和風あんかけロール白菜

みきちん★
みきちん★ @cook_40058119

キャベツの代わりに白菜をたっぷり使ってローカロリー&ボリューム満点おかず。和風ならでは甘しょっぱい味付けでご飯もススム!
このレシピの生い立ち
白菜消費レシピとして考えました。
具材にも使ってジューシーな仕上がり!

和風あんかけロール白菜

キャベツの代わりに白菜をたっぷり使ってローカロリー&ボリューム満点おかず。和風ならでは甘しょっぱい味付けでご飯もススム!
このレシピの生い立ち
白菜消費レシピとして考えました。
具材にも使ってジューシーな仕上がり!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 白菜(包む分) 包む個数分の枚数
  2. 白菜(具材に入れる分) 2~3枚
  3. 合挽き肉 250g
  4. 玉ねぎ 1/4個
  5. たけのこ 1/5個
  6. 干ししいたけ(1カップの水で戻す) 1~2個
  7. 1個
  8. パン粉 大さじ山盛り2
  9. 豆乳牛乳 大さじ2
  10. 長ねぎ お好み量
  11. えのき茸 お好み量
  12. 片栗粉 大さじ2
  13. A)しいたけの戻し汁 1カップ
  14.  酒 20cc
  15.  和風だしの素 小さじ1
  16. B)みりん 20cc
  17.  砂糖 小さじ1
  18.  しょうゆ お玉半分くらい

作り方

  1. 1

    干ししいたけは戻してみじん切り。パン粉に豆乳を加えておく。タネに入れる玉ねぎ、たけのこ、白菜はみじんぎり。

  2. 2

    ネタを包む白菜は茹でて冷ましておく。

  3. 3

    外側の白い部分を削ぎ落とすと包みやすい。白い部分のスジを(肉の筋を切る要領で)切っておくと食べやすい。

  4. 4

    合挽き肉と(1)、卵を粘りが出るまでよく混ぜる。

  5. 5

    ネタを白菜で包む。
    (今回はネタは4人分作りましたが、2人分しか使っていません。残りは冷凍庫で待機です)

  6. 6

    鍋に包んだロール白菜と(A)、水3カップ(ひたひた程度)を入れ、アクを取りながら煮込む。

  7. 7

    (B)を加えて、さらに煮込む。
    味付けは若干濃いめに。

  8. 8

    ロール白菜に味が染み込んだら、皿に盛る。
    残った汁にえのき茸とネギを入れて煮立たせ、水溶き片栗粉でとろみをつける。

コツ・ポイント

具材も味付けも和風でカロリー控えめに。
あんかけにすることで煮込み時間も短くてすむので調理時間短縮です♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
みきちん★
みきちん★ @cook_40058119
に公開
今年の夏から、2人分のご飯と自分のお弁当を作るようになりました。お料理勉強中の初心者です。つたないながら日々のお料理&グルメブログをつづっています。Meal is READY!http://blog.goo.ne.jp/mealisready
もっと読む

似たレシピ