
作り方
- 1
葱は刻んでおく。
大根はおろす。 - 2
【かけ汁】
鍋にだしを入れて沸騰させる。酒、醤油、みりんを加える。 - 3
【そば】
鍋に水を入れ沸騰させ、生蕎麦を茹でる。(時間は製品の説明に従って下さい) - 4
熱湯から茹で上がったそばを上げ、水気を切る。
温めた器に入れる。 - 5
刻み葱→大根おろし→かつおぶし
の順に盛る。 - 6
いただきます
コツ・ポイント
冷たくしたい場合は、茹で上がった蕎麦のぬめりを流水でよく濯いでください。
似たレシピ
-
揚げない揚げ焼きでも♡温か揚げ出し豆腐♡ 揚げない揚げ焼きでも♡温か揚げ出し豆腐♡
和食好きの旦那の一番の大好物だと言う揚げ出し豆腐♡豆腐の水切りは、面倒臭くない!ただ、放置すればいいのです♫ずぼら最高! ✴︎はるっぺ✴︎ -
-
食が進む!ぶっ掛け蕎麦 食が進む!ぶっ掛け蕎麦
ざる蕎麦や盛りそばに飽きてきたけど、まだ温かいお蕎麦は食べる気になれない・・・。と思った夏の終わりにぴったりな、とっても簡単でいくらでも食べられてしまう、おいしい一品です。 みわたろう -
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17593513