★失敗なし!簡単!美味しいブリ大根★*。

ひとみしり
ひとみしり @cook_40042851

煮汁を薄めて大根を煮ることで、失敗なく美味しいブリ大根の完成♪

味のしみたやわらか大根とふっくらお魚いかがですか?

このレシピの生い立ち
スーパーの鮮魚コーナーにいた売り子のおばさまから教わった、お魚のたきかた★

【お魚を先に炊いて、お出汁薄めて付け合わせを煮る。】

実践して、分量はかってみたのが生まれです。
ハニ男さん絶賛のブリ大根、是非試してみてください♪

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

1、2人前
  1. ブリのあらブリ切り身、かんぱちのあら等でもOK) 1/2パック(お好み)
  2. 大根 10~15センチ程(お好み)
  3. 生姜 1、2かけ(お好みで)
  4. ●お砂糖 大5.5
  5. ●お醤油 大6
  6. ●みりん 大3.5
  7. ●お酒 大5
  8. ●だしの素(出汁パックの場合) 大1(1パック)
  9. お水 3カップ(600cc)
  10. 薄め用のお水 3カップ(600cc)

作り方

  1. 1

    ≪大根下準備①≫
    大根を切る。
    食べやすいお好みの大きさでOK。
    面取りしてもしなくてもいいです。

  2. 2

    《大根下準備②》
    お米の研ぎ汁(分量外)(※なければ沸騰したお湯に、お米を大1程いれる)に切った大根入れて湯通しする。

  3. 3

    ≪ブリ下処理①≫
    ブリのあら登場。

  4. 4

    ≪ブリ下処理②≫
    沸騰したお湯(分量外)にブリをいれ少し茹で(2、3分)臭みをとる。ザルにあげて軽く水ですすぎヌメリ取る

  5. 5

    ※沸騰したお湯を、ザルにいれたブリにサッとかけて霜降りにして臭みをとってもOK★

  6. 6

    《煮込み》
    あらたなお鍋に●の材料をすべて入れる。千切りした生姜もくわえ、沸騰させる。

  7. 7

    《ブリ煮込み》
    沸騰させた6のお鍋にした処理したブリ投入★
    落としぶたをして15分くらい煮込む。

  8. 8

    ≪ブリ救出≫
    煮込んだらブリだけお皿に取り出す。

  9. 9

    ≪薄め≫
    ブリを取り出した残りの8の煮汁に薄め用のお水をいれ、湯通しした大根投入★
    落とし蓋して煮込む(20~30分程)

  10. 10

    《仕上げ》
    大根に味がしみてきたら、8であげておいたブリをお鍋に戻して落としぶたをして少し煮込む(5分くらい)

  11. 11

    ※お出汁の味をみてみて、飲むには若干濃いくらいのお出汁に仕上げたら美味しいよ。
    薄いと感じたらもう少し煮込んでね。

  12. 12

    納得の味にであったら〜♪

    お皿にもりつけて〜♪

  13. 13

    ブリ大根完成ナリ♪

    おネギなどパラパラかけたらきれいです。

コツ・ポイント

コツ。
味が薄いと感じる時は煮込みが少し足りないので少し煮込んでみてください。
お出汁、甘すぎる様なら気持ちお砂糖減らしてみてください。
薄めて大根煮るお出汁は『少し薄いな』くらいで正解です。大根に味しみる頃にはいい感じに♪

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

ひとみしり
ひとみしり @cook_40042851
に公開
ご訪問ありがとうございます。作ったご飯のレシピ掲載しています★ありきたりなものばかりですが、よかったらどうぞ*☆・まずかった、辛くなった、甘すぎた、などありましたらレシピの改善考えたいので、何かあったら参考に御連絡いただけたら嬉しいです。お料理の更新アメブロでしてます。http://ameblo.jp/torgie-torgie320/もしよかったらお願いします♪
もっと読む

似たレシピ