辛くて美味しい♪きんぴらごぼう

辛~い!けど止まらない味です。噛むたびに、ごぼうといりこの旨味がやってくる♪
このレシピの生い立ち
うちのきんぴらごぼうは、汗が出るくらい辛いのが当たり前。外で食べる甘いごぼう炒めがきんぴらと知って驚きました。今回のレシピは、我が家基準で言えば辛さ控え目です。
辛くて美味しい♪きんぴらごぼう
辛~い!けど止まらない味です。噛むたびに、ごぼうといりこの旨味がやってくる♪
このレシピの生い立ち
うちのきんぴらごぼうは、汗が出るくらい辛いのが当たり前。外で食べる甘いごぼう炒めがきんぴらと知って驚きました。今回のレシピは、我が家基準で言えば辛さ控え目です。
作り方
- 1
ごぼうをタワシで洗い(皮はむかない)、水を張ったボウルに笹がきしていく。笹がきが終わったら、ざるに上げておく。
- 2
いりこ(煮干し)はこのくらいの量。頭もはらわたも付いたままで良いです。
鷹の爪は細かくせず、大きいままで。 - 3
いりこをフライパンに入れてから中火にかけ、空煎りする。パチパチと音がしてきたら、火を止めて鷹の爪と胡麻油を入れる。
- 4
火は止めたままで少し煎る。いりこの香りが立ったら、ごぼうを入れて火をつける。火加減は中火。
- 5
ごぼうがしんなりするまで炒めたら、砂糖と酒を入れ炒める。調味料がなじんだら、水を入れて蓋をする。
- 6
沸騰してきたら中弱火に落とし、好みの柔らかさになるまで煮る。10~15分かな。水がなくなりそうだったら適宜足す。
- 7
みりんと薄口醤油を加え混ぜる。続いて塩を加える。最後に強火にして水分を飛ばす。醤油の香りが好きな人はここで出来上がり。
- 8
火を止めた後、お好みで胡麻油を垂らして混ぜてもいい香り。香りが飛ばないように火を止めてから胡麻油投入です。
コツ・ポイント
濃口でなく、薄口醤油を使って下さい。香りも味も違います。ごぼうは長く水にさらすと香りが抜けるので、ほどほどに。いりこは空煎りすると生臭さが消えます。好みの柔らかさになったかどうかは、ごぼうを食べて確かめて下さい。
似たレシピ
-
たくあんのきんぴらごぼう♪簡単フライパン たくあんのきんぴらごぼう♪簡単フライパン
きんぴらごぼうにたくあん煮干しをプラス♪ポイントは、たくあんの塩気に合わせて味付けする事!煮干しも入れてカルシウム豊かに 漢方薬のタカキ大林店 -
-
-
-
-
-
鳥むね肉たっぷり美味しいきんぴらごぼう♡ 鳥むね肉たっぷり美味しいきんぴらごぼう♡
鳥肉の食感も楽しいきんぴらごぼう!炒めて、煮て完成!一味唐辛子を一緒に煮込んで、爽やかな辛さ♪お弁当やおつまみ、副菜に♡ ローズ2003 -
-
その他のレシピ