ママの味!甘くないきんぴらごぼう

しいぽん
しいぽん @cook_40042275

いりこ(煮干し)が入っていて、旨味たっぷり。
いりこをほぐすのが面倒でも、とても美味し~
固いのが苦手な方は下ゆでして。
このレシピの生い立ち
ママのオリジナルレシピかどうかは分かりませんが、
他とは違うきんぴらごぼうです。
甘みが無く、さっぱりしていてご飯にもお酒にも合います。

ママの味!甘くないきんぴらごぼう

いりこ(煮干し)が入っていて、旨味たっぷり。
いりこをほぐすのが面倒でも、とても美味し~
固いのが苦手な方は下ゆでして。
このレシピの生い立ち
ママのオリジナルレシピかどうかは分かりませんが、
他とは違うきんぴらごぼうです。
甘みが無く、さっぱりしていてご飯にもお酒にも合います。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. ゴボウ 3本
  2. にんじん 半本~1本
  3. いりこ(煮干し) 20~30匹
  4. サラダ油 小さじ2
  5. 大さじ1
  6. 醤油 小さじ2
  7. 七味唐辛子 お好みの量

作り方

  1. 1

    いりこの頭を取り、背中とお腹を挟むように潰して分解(笑)。こうして背骨とお腹を取ります。

  2. 2

    いりこは、小さいモノ(3センチ以下くらい)は、頭とお腹を取るだけでOKです。

  3. 3

    いりこに水小さじ1(分量外)をまぶし、軽くふやかしておきます。

  4. 4

    いりこをふやかしている間、ゴボウをタワシで洗って、5ミリくらいの拍子木に切り水に晒します。ニンジンも同じ大きさに切ります

  5. 5

    ゴボウは、絶対に皮を剥かないで下さい。旨味が減ります。気になる方は包丁の背で皮を擦り落とす程度で。

  6. 6

    柔らかいのが好きな方は、ゴボウをお好みの固さまで水から茹でます。

  7. 7

    フライパンにサラダ油を入れ、油が温まったら③のいりことゴボウとにんじんを入れ、炒めます。

  8. 8

    火が通ったら、酒と醤油を振りいれ、軽く炒めて火を止めます。

  9. 9

    出来あがりは、味が濃い目ですが冷めるとちょうどいい味になります。お好みで七味唐辛子を振って下さい

コツ・ポイント

いりこをほぐす事しかポイントがありません(^_^;)
甘しょっぱいきんぴらは苦手なので、面倒ですがいりこをせっせとほぐして作ります。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
しいぽん
しいぽん @cook_40042275
に公開
オーブンを持っていないのに、案外お菓子作りが好きです。ご飯を作るのはすっごく好き!オリジナルレシピのメモ帳として開設しました♪
もっと読む

似たレシピ