肉汁したたる!基本のガーリックステーキ

肉球せんせい @29Qsensei
基本中の基本ですが、赤ワイン・にんにく・出汁醤油と脂だけで肉の旨味がぎゅ~っと濃縮!市販のステーキソースよりずっと美味。
このレシピの生い立ち
基本中の基本ですが、特売のステーキ肉も美味しく出来るステーキの焼き方・味付け方です。市販のたれを使わなくても、肉自体の旨味で抜群に美味しくなります。
タレは多めに作って(50mlずつくらい)ステーキ丼にしても最高!
肉汁したたる!基本のガーリックステーキ
基本中の基本ですが、赤ワイン・にんにく・出汁醤油と脂だけで肉の旨味がぎゅ~っと濃縮!市販のステーキソースよりずっと美味。
このレシピの生い立ち
基本中の基本ですが、特売のステーキ肉も美味しく出来るステーキの焼き方・味付け方です。市販のたれを使わなくても、肉自体の旨味で抜群に美味しくなります。
タレは多めに作って(50mlずつくらい)ステーキ丼にしても最高!
作り方
- 1
牛肉は出来れば常温に戻し、塩コショウしておく。フライパンは軽く油を敷き十分に熱しておく。※肉の脂を入れて湯気が上がる程度
- 2
強火でにんにくを炒め、香りが立ってきたら一旦引き上げる。
- 3
強火のまま肉の片面を焼き、こんがり焼き色がついたら火を弱めひっくり返す
- 4
火を弱火にし、赤ワインを回し入れ、軽くアルコールが飛んだら出汁醤油を入れる。肉が薄ければこの時点で引き上げる。
- 5
軽く煮詰まってとろみ付いたら(割と早い)、肉の上に焼汁をかけて、出来あがり♪
- 6
断面です♥④のように、途中で引き上げれば、美しいミディアムレアに♥
コツ・ポイント
某有名鉄板焼き店のシェフに教わった、シンプルかつ基本のステーキの焼き方です。
焼くだけと思われがちですが、赤ワインとにんにく・出汁醤油をきちんと使うことで肉汁の旨味が濃縮され、市販のステーキだれなんて使わなくても十分美味しくなります。
似たレシピ
-
-
-
■赤ワインソースde簡単ステーキ★ ■赤ワインソースde簡単ステーキ★
コクたっぷりの赤ワインソースが決めてのステーキ。よ~く炒めた玉ねぎの甘味とガーリックが柔らかなお肉とぴったり!!!お肉を焼くのからソースまで同じフライパンでOK★ Bliss(美癒禾) -
-
自家製シャリアピンソースのステーキ丼! 自家製シャリアピンソースのステーキ丼!
赤ワインや玉葱、ニンニク醤油のソースが食欲爆発、玉葱効果で肉は柔らかなシャリアピンソースのステーキですよ❨@≧↺≦@)❩ TakeFire☆ -
牛肉のステーキ~赤ワインとガーリック~ 牛肉のステーキ~赤ワインとガーリック~
牛肉のレアステーキです。ソースには赤ワインを使い、ガーリックチップを添えることで、薫り高い仕上がりになりました。 poponyan -
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17598890