肉汁したたる!基本のガーリックステーキ

肉球せんせい
肉球せんせい @29Qsensei

基本中の基本ですが、赤ワイン・にんにく・出汁醤油と脂だけで肉の旨味がぎゅ~っと濃縮!市販のステーキソースよりずっと美味。
このレシピの生い立ち
基本中の基本ですが、特売のステーキ肉も美味しく出来るステーキの焼き方・味付け方です。市販のたれを使わなくても、肉自体の旨味で抜群に美味しくなります。
タレは多めに作って(50mlずつくらい)ステーキ丼にしても最高!

肉汁したたる!基本のガーリックステーキ

基本中の基本ですが、赤ワイン・にんにく・出汁醤油と脂だけで肉の旨味がぎゅ~っと濃縮!市販のステーキソースよりずっと美味。
このレシピの生い立ち
基本中の基本ですが、特売のステーキ肉も美味しく出来るステーキの焼き方・味付け方です。市販のたれを使わなくても、肉自体の旨味で抜群に美味しくなります。
タレは多めに作って(50mlずつくらい)ステーキ丼にしても最高!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

一人分
  1. 牛ステーキ肉 200g
  2. にんにく 1~2かけ
  3. 赤ワイン 適宜(大匙2〜3程度)
  4. 出汁醤油(できれば味どうらくの里) 適宜(大匙2〜3程度)
  5. 塩コショウ 適宜
  6. 油(フライパンに敷く用) 小さじ2程度

作り方

  1. 1

    牛肉は出来れば常温に戻し、塩コショウしておく。フライパンは軽く油を敷き十分に熱しておく。※肉の脂を入れて湯気が上がる程度

  2. 2

    強火でにんにくを炒め、香りが立ってきたら一旦引き上げる。

  3. 3

    強火のまま肉の片面を焼き、こんがり焼き色がついたら火を弱めひっくり返す

  4. 4

    火を弱火にし、赤ワインを回し入れ、軽くアルコールが飛んだら出汁醤油を入れる。肉が薄ければこの時点で引き上げる。

  5. 5

    軽く煮詰まってとろみ付いたら(割と早い)、肉の上に焼汁をかけて、出来あがり♪

  6. 6

    断面です♥④のように、途中で引き上げれば、美しいミディアムレアに♥

コツ・ポイント

某有名鉄板焼き店のシェフに教わった、シンプルかつ基本のステーキの焼き方です。
焼くだけと思われがちですが、赤ワインとにんにく・出汁醤油をきちんと使うことで肉汁の旨味が濃縮され、市販のステーキだれなんて使わなくても十分美味しくなります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
肉球せんせい
に公開
職場ではメス、家では包丁握って奮闘中の皮膚科専門医・抗加齢医学会認定専門医です。最小の手間で最大限の美味しさを引き出せるレシピを日々模索しています。貧乏大学院生時代に培った、アレンジ&リサイクルメニューが得意です。
もっと読む

似たレシピ