☆冷たーいお茶漬け
あるもんでお茶漬けの夏バージョンです。
このレシピの生い立ち
暑いですねー。こんな時はさっぱりと!汗で減った塩分と水分を補給しましょ♪
作り方
- 1
先にお茶を作って冷やしておきましょー。前夜に作っておけばラク♪
- 2
ご飯が熱すぎなら、ざっと水洗いして軽く水を切ったら器に移し、だしをかけて。
- 3
梅干し(柔らかいタイプを)のせてーわさびをちょい。冷たいお茶をかけて、はい、どーぞ♪
コツ・ポイント
だしは白だしを使えば、よりラクですー。一緒にお野菜食べて下さいねっ!
似たレシピ
-
梅しそ茶漬け 梅しそ茶漬け
インスタントお茶漬け海苔を使わず、おうちで作るお茶漬けです。具は梅干しと青じその葉(大葉)とお茶漬けに必須の海苔で。【このレシピの生い立ち】以前、私が幼少の頃の朝ごはんについてどこかでお話ししたことがありますが、母が作る朝ごはんは完全固定メニューでした。ラインナップは焼いた餅、おにぎり、焼きおにぎり、トースト、そしてお茶漬け(永谷園のお茶つけ海苔利用)のランダムローテンション。トースト以外は好きなものばかりでしたので嫌ではなかったですが、旅館や喫茶店で食べる『朝定食』や『モーニングセット』のようなメニューにはよく憧れたものです(^_^;)なので、私の中でのお茶漬けのイメージは、お酒の後の締めや夜食ではなく完璧朝食です笑 ぽろっとQちゃん -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17600536