おでんの具、きのこ巾着

NAGねえさん
NAGねえさん @cook_40038182

きのこをタップリ詰めた巾着です。
お好みでお餅と一緒に詰めてもいいですね。
このレシピの生い立ち
H19年12月、はなまるマーケット
「野菜を使ったおでん種」の特集で御紹介させて頂きました。

おでんの具、きのこ巾着

きのこをタップリ詰めた巾着です。
お好みでお餅と一緒に詰めてもいいですね。
このレシピの生い立ち
H19年12月、はなまるマーケット
「野菜を使ったおでん種」の特集で御紹介させて頂きました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4個分
  1. 油揚げ(熱湯をかけ油抜きする) 2枚
  2. きのこは合わせて150g位
  3. しめじ 小1パック
  4. エノキだけ 小1パック
  5. しいたけ 3枚
  6. 和風顆粒だし 小さじ1強
  7. ねぎ(薄切り) 8cm分
  8. 片栗粉 小さじ1
  9. かんぴょう(ぬるま湯で洗う)適量

作り方

  1. 1

    油揚げは半分にカットし袋状にします。

    キノコ類は石づきを取り除き2~3cm長さにカットします。

  2. 2

    ボールにキノコ類を入れ和風顆粒だしを振りかけます。
    手で全体をかるく
    もむように混ぜ合わせるとシンナリしてきます。

  3. 3

    ②にネギ、片栗粉の順番で混ぜ合わせます。

  4. 4

    ③を4等分して油揚げの中にギュウギュウに詰め、かんぴょうで結び完成です。

  5. 5

    *餅入りにする場合
    上記材料の中具で8個分になります。
    油揚げは4枚になり
    切り餅を2個用意します。

  6. 6

    切り餅は1個を4等分します。

  7. 7

    油揚げの中に餅、キノコの順に詰め、かんぴょうで結びます。

コツ・ポイント

キノコに顆粒だしをかけ、もんでゆくと塩分で
シンナリとし油揚げに詰めやすくなります。
煮込み過ぎると油揚げが破けるので注意。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
NAGねえさん
NAGねえさん @cook_40038182
に公開
主婦、時々フードコーディネーター毎日のんびりと お料理を楽しんでいます。お料理コンテストで農林水産大臣賞を3回受賞ブログ「お美津さんちの赤いサラダ」http://ameblo.jp/akai-salad/
もっと読む

似たレシピ