濃厚なコクと風味のフォン・ド・ヴォ―

酩酊俱楽部
酩酊俱楽部 @cook_113804617
日本

正直、一度作ったらもう二度と作りたくなくなるかもしれませんが、一度味わえば虜になります。
時間に余裕がある方にオススメです。

濃厚なコクと風味のフォン・ド・ヴォ―

正直、一度作ったらもう二度と作りたくなくなるかもしれませんが、一度味わえば虜になります。
時間に余裕がある方にオススメです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

出来上がり2Lの想定
  1. ミルポワ(香味野菜)
  2. 人参 200g
  3. 玉ねぎ 200g
  4. セロリ 200g
  5. ニンニク 1株
  6. ブーケ・ガルニ
  7. ローリエ 2枚
  8. セロリの葉 1本分
  9. パセリの茎 5本程度
  10. その他材料
  11. 仔牛の骨(無ければ成牛の骨 2㎏
  12. トマトペースト 50g
  13. トマト缶 1缶
  14. 黒胡椒 10粒程度
  15. 5L

作り方

  1. 1

    仔牛の骨(牛骨)を200℃のオーブンで1時間焼きます。

  2. 2

    ①で出た油脂は今回必要ないので、容器等に移して食用油(牛脂)として料理に使用しましょう。

  3. 3

    ミルポワを一口大、ニンニクを横半分に切ります。

  4. 4

    ②をオーブンまたはフライパンでこんがり焼き色を付けます。

    (私は野菜の皮が余っていたので、それで代用しました。)

  5. 5

    ①と天板に焦げ付いた旨味(スュック)、③、水を鍋に入れ、一度沸騰させる。

  6. 6

    ⑤の灰汁を一度取り除き、弱火にして緩い沸騰を保たせます。

  7. 7

    ⑥にブーケ・ガルニ、トマトペースト、トマト缶、黒胡椒を入れ、12時間煮込み、随時灰汁を取り除きます。

  8. 8

    12時間経ちましたら一度濾します。

  9. 9

    ⑧を一度沸騰させ、表面に浮いている油脂分を取り除きます。

  10. 10

    ⑨を氷水等にあてて、急冷させたら完成です。

    (しばらく冷やすと骨から出てきたゼラチンでゼリー状に凝固します。)

  11. 11

    冷蔵庫で3日、冷凍庫で2ヶ月を目安に消費してください。

コツ・ポイント

牛骨、ミルポワに付いた焼き色がそのままフォン・ド・ヴォ―の色となり、風味にもなるので焦げないギリギリを狙いましょう。
煮込む時間は最低でも10時間は欲しいです。
我慢しましょう。
不明な点は遠慮なくコメントしてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
酩酊俱楽部
酩酊俱楽部 @cook_113804617
に公開
日本

似たレシピ