サツマイモ白玉もどきの温かデザート

norikeiママ @cook_40045394
白玉粉が無くっても出来ちゃう。
サツマイモ白玉であったかデザートです。
持ち寄りの会にいかがでしょうか^^。
このレシピの生い立ち
持ち寄りの女子会やママ友会の時様に考えてみました。
土鍋やタッパーに入れて小豆缶を持っていけばok。
作り方
- 1
サツマイモは皮を剥き、水に2~3分さらしてから電子レンジで柔らかくなるまで加熱する。
- 2
サツマイモをつぶし、強力粉・砂糖・塩を混ぜて捏ねる。
- 3
全体にまとまるまでよくこねる。
- 4
12等分に切り分け丸めてから真ん中をつぶす。
(白玉の様な感じで) - 5
茶こしで両面に片栗粉をかけてまぶす。
- 6
沸騰した湯の中で浮き上がってくるまで約3分間茹でる。
- 7
ゆであがったら水をきっておく。
- 8
持ち運べるように、土鍋やタッパーなどに入れる。
- 9
小豆缶を入れてお好みの量の水を加えて加熱する。
(写真は250g缶の小豆と同量の水で使用) - 10
器に盛って出来上がり。
コツ・ポイント
冷たいフルーツポンチ風にしてみたところ、固くなってしまうので、温かくして食べるのがいいみたいです。
1~7までの写真は2倍の分量で作っている所を撮ってあります。
似たレシピ
-
-
-
かぼちゃ白玉★クリームあずき和のデザート かぼちゃ白玉★クリームあずき和のデザート
白玉でふんわりかぼちゃのおだんごにあずきとクリームをトッピングしたぜんざい風のデザートです★冬至のスイーツにいかがですか Apple_Home -
-
-
-
-
-
-
-
その他のおすすめレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17603899