芋栗なんきん小豆パフェ

komutatata
komutatata @cook_40044730

秋の野菜 芋・栗・南京を使った野菜のパフェ✿甘さは井村屋の『つぶあんトッピング』で調整✿野菜たっぷりヘルシーパフェです♬
このレシピの生い立ち
クックモニター「井村屋の『ゆであずき』『つぶあんトッピング』を使ったあずきスイーツレシピコンテスト」参加レシピです。ずっと食べたかった大好きな芋栗南京を使ったパフェです。

芋栗なんきん小豆パフェ

秋の野菜 芋・栗・南京を使った野菜のパフェ✿甘さは井村屋の『つぶあんトッピング』で調整✿野菜たっぷりヘルシーパフェです♬
このレシピの生い立ち
クックモニター「井村屋の『ゆであずき』『つぶあんトッピング』を使ったあずきスイーツレシピコンテスト」参加レシピです。ずっと食べたかった大好きな芋栗南京を使ったパフェです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. かぼちゃアイス
  2. かぼちゃの煮物 皮を取り除いて50gくらい
  3. お好きなバニラアイス 1個(120ml)
  4. 牛乳かん
  5. 牛乳 150cc
  6. 寒天パウダー 1g弱
  7. パルスイート 小さじ2分の1
  8. 柿チーズムース
  9. プレーンヨーグルト 100ccを水切り
  10. レモン 小さじ2分の1
  11. パルスイート 小さじ2分の1
  12. 柿すりおろし 小4分の1個分
  13. トッピング用野菜
  14. さつま芋ライス 1cm厚さ3枚
  15. ハチミツ 大さじ2
  16. かぼちゃ角切り 1cm角4~6個
  17. ハチミツ 大さじ1
  18. ればくるみ(フライパンで軽く煎っておく) 1~3個
  19. 井村屋の『つぶあんトッピング』 大さじ4~5
  20. 栗渋皮煮か甘栗 2個
  21. コーンフレーク(プレーン) 大さじ6~7杯くらい

作り方

  1. 1

    材料欄 上から順に作っていきます。かぼちゃアイスを作ります

  2. 2

    常温に置いて扱いやすくしたバニラアイスに 皮を取り除いたかぼちゃの煮物を入れます

  3. 3

    スプーンですり潰しながら混ぜていきます

  4. 4

    「3」をアイスのカップに戻し ラップか蓋をして冷凍庫で凍らせます

  5. 5

    牛乳かんを作ります

  6. 6

    材料全てを鍋に入れ 最初は中火 ふつふつして来たら弱火にしてヘラで混ぜながら2~3分過熱して寒天を煮溶かします

  7. 7

    容器に入れ ラップをして冷蔵庫に入れておきます

  8. 8

    柿チーズムースを作ります。事前にヨーグルトは水切りしておきます

  9. 9

    柿以外の材料をボウルに入れたら 皮をむいた柿を摩り下ろして加えます

  10. 10

    ざっと混ぜ合わせて冷蔵庫に入れておきます

  11. 11

    トッピング用の野菜を調理します。(かぼちゃも同様にして作って下さい)

  12. 12

    1cm強くらいの厚さにスライスしたさつま芋は水にさらしてあく抜きしてから使います(かぼちゃはあく抜きなしです)

  13. 13

    「12」は水気を切らずに 1cm角にカットします

  14. 14

    レンジ対応容器に入れ蓋かラップをして 串がス~っと通るまで過熱します(1000wで3分過熱しました)

  15. 15

    「14」が熱いうちに ハチミツを回しかけ全体を混ぜ合わせておきます

  16. 16

    お好きなグラスに盛り付けていきます。まずはコーンフレーク 大さじ2~3杯入れます

  17. 17

    「10」の柿チーズムースを半量づつ乗せます

  18. 18

    「15」のさつま芋をたっぷり乗せます

  19. 19

    「4」のかぼちゃアイスを たっぷり乗せます

  20. 20

    フォークでザクザククラッシュした「7」の牛乳かんを乗せます

  21. 21

    さつま芋と同様に作ったかぼちゃを乗せます

  22. 22

    コーンフレークもちょっぴり追加しちゃいます

  23. 23

    栗の渋皮煮(皮をむいた甘栗)を乗せます

  24. 24

    井村屋の『つぶあんトッピング』を好きなだけ絞り出します

  25. 25

    あれば胡桃を乗せて 完成です✤

  26. 26

    2017年1月15日「栗かぼちゃ」の人気検索でトップ10に入りました

コツ・ポイント

「15」の工程で かぼちゃには残り物のスライスアーモンドがあったのでちょっぴりトッピングしました。材料の乗せ方はお好みで トッピングするのも楽しいですよね(^○^) 残ったさつま芋はそのまま食べても甘くて美味しいです✿

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
komutatata
komutatata @cook_40044730
に公開
ダイエット中でも気兼ねなく食べられるヘルシーなパンやデザートを作っています。ちょっぴりマクロビも取り入れてメニューを考えています。
もっと読む

似たレシピ