誕生日!ひな祭り!節句に!巻き寿司

干ぴょう、ほうれん草、出し巻き卵、カニ蒲鉾、きゅうりで彩り良く贅沢太巻き寿司!誕生日、ひな祭り、節句の時にオススメです!
このレシピの生い立ち
今回は息子の誕生日で作りました!
誕生日!ひな祭り!節句に!巻き寿司
干ぴょう、ほうれん草、出し巻き卵、カニ蒲鉾、きゅうりで彩り良く贅沢太巻き寿司!誕生日、ひな祭り、節句の時にオススメです!
このレシピの生い立ち
今回は息子の誕生日で作りました!
作り方
- 1
酢めしはこちらを参考に!2倍で作ってください。レシピID20407868
- 2
干ぴょうをボウルに入れ水に1時間ほどつけておきます。もどさした干ぴょうは軽く塩もみして流してます。
- 3
鍋に★の調味料を合わせ、干ぴょうを入れ火にかけます。沸騰したら弱火にして上からアルミホイルをかぶせしばらく煮詰めます。
- 4
途中5分おきにアルミホイルを取り軽く上下を返し白い所を下にして煮汁がなくなるまで煮詰めます。
- 5
出来上がったら粗熱をとりま10㎝ほどの長さに切り分けます。
- 6
ほうれん草を湯がきます。湯がき終わったら水で流し手でぎゅーっと絞ります。根の方だけ切り除いておきます。
- 7
出し巻き卵はこちらを参考に2892654!焼き上がりは6等分に切り分けます。きゅうりも6等分に切り分けます。
- 8
巻き簀の上に焼き海苔のザラザラの方を上に置いたら酢飯を薄く広げます。巻き終わりの所は数㎝空けて下さい!
- 9
酢めしの中央に具材を並べます。出来れば上にきゅうりが最後に来るように!
- 10
手間からゆっくり巻ききゅうりを指先で押さえ具材が飛び出さないように巻いていきます。途中巻き簀を使ってぎゅっと型を整えます
- 11
先に両端から出た具材を切り取ります。包丁を濡らしキッチンペーパーなどで軽く拭き端からノコギリを使うように切り分けます。
コツ・ポイント
巻き簀で巻く時は具材が出て巻きづらいので出来るだけきゅうりを押さえながら海苔を巻き込んでみてください!
包丁で切り分けるときは、少し面倒ですが一個切ったら濡れたキッチンペーパーで拭いてまた切っての繰り返し!上手く切り分けれます!
似たレシピ
-
-
簡単ひな祭り麺巻き寿司♪おひなさま☆ 簡単ひな祭り麺巻き寿司♪おひなさま☆
ひな祭りにおすすめさくら麺をつかった麺巻き寿司です。具材はお好みで調整できるしお弁当にもおすすめです。ひなまつりに♪ YOCCHIMAMA -
-
-
ひな祭り*パーティにも*握りロール寿司 ひな祭り*パーティにも*握りロール寿司
ひな祭りパーティーやおもてなしに握り寿司とロール寿司の美味しさが両方楽しめるお寿司はどうですか?子供が大喜びです まこりんとペン子 -
-
-
-
-
その他のレシピ