鯵の皮に困ったら・・・

tomokoshiawase
tomokoshiawase @cook_40034687

魚をお刺身にするとき、3枚おろしまでしたのに、皮をはぐところで、ぐちゃぐちゃになったりしたことないですか?
不器用な私がばあちゃんから習った方法で、ピンチの時も乗り越えてます。
このレシピの生い立ち
魚を生まれて初めて裁くとき、ばあちゃんに習ったのですが、この方法で教えてもらいました。ばあちゃんのお母さんもこの方法で刺身にしていたそうです。今は、魚屋さんのにいちゃんに教えてもらい、ほぼ毎日裁く練習をしていますが、未だ不器用がたたって、魚屋さんみたいに綺麗に裁くことができません。最近は皮をはぐ際、失敗しそうなとき、ばあちゃんの方法で乗り切っています。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

  1. 適宜

作り方

  1. 1

    3枚におろし中骨を取る。

  2. 2

    包丁を斜めからすーっと入れる。皮の手前まで包丁を入れる。(1切れずつ切っていきます)

  3. 3

    斜めにすーっ。

  4. 4

    皮まで来たら、皮にそって身をはぐ。包丁を寝させて、皮にそって、すーっと右に動かす感じです。(包丁を起こしたら、写真のような感じです。皮だけが残ります。)

  5. 5

    同じく、すーっと斜めから包丁を入れ、皮にそって身をはぐ。

  6. 6

    半分くらいまで来たら左右を反対にする。

  7. 7

    同じ方法で切っていく。

  8. 8

    最後は真ん中に身が残る。

  9. 9

    左側から包丁を寝させ、皮にそって切る。(身を皮から剥ぐ感じ。)

  10. 10

    皮がはがれました。(まだまだ下手ですが・・・)

  11. 11

    正式な方法よりも、若干美しさには欠けますが、美味しそうに盛りつけたら立派な刺身になります。

  12. 12

    その他、鯛でもさんまでもできます。鰯は皮が柔らかすぎて難しいです。皮が上手にはがれなーい、ピンチーのときに、これで乗り切ります。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

tomokoshiawase
tomokoshiawase @cook_40034687
に公開
ご訪問ありがとうございます。不定期に更新しております。料理は万年初心者です。基本的に素材を楽しみたいほうなので手はあまりかけたくないと思っています。新鮮な魚が大好き。和食中心。基本を美味しく食べれるだけで満足です。優しい夫とワンパク息子、おなかに未来の赤ちゃんがおります。お手柔らかに^^お願いします。
もっと読む

似たレシピ