鶏のなんこつ炒め-レシピのメイン写真

鶏のなんこつ炒め

となごん
となごん @cook_40036879

知り合いに教えてもらったコリコリ食感がクセになる野菜炒めです。
このレシピの生い立ち
ある日、産直市で知り合いに会った際になんこつ炒めするとおいしいよ♪と言われ試しにやってみたら家族全員ハマった鶏のなんこつ料理です。

鶏のなんこつ炒め

知り合いに教えてもらったコリコリ食感がクセになる野菜炒めです。
このレシピの生い立ち
ある日、産直市で知り合いに会った際になんこつ炒めするとおいしいよ♪と言われ試しにやってみたら家族全員ハマった鶏のなんこつ料理です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人前
  1. 鶏のなんこつ 2パック
  2. 冷蔵庫にある炒めてもOKの野菜 自分がお好みの野菜を切って下さい。
  3. ウェイパーもしくは市販の塩だれもしくは白だし(白しょうゆ 少々
  4. 塩こしょう 少々
  5. 水溶き片栗粉 適宜
  6. サラダ油 大さじ2ぐらい
  7. 砂糖 味見をして見てしょぱかったら入れて下さい。

作り方

  1. 1

    キャベツなどの野菜は食べた時にきちんと食感が残る状態の大きさに切る。
    もやしはさっと洗い
    ニラ・アスパラ・にんにくの芽の場合3~4センチの長さに切る。ねぎの場合は、斜め切りにする。
    きのこ類は、手で裂くか包丁で食べやすい大きさで切る

  2. 2

    中華鍋もしくはフライパンを熱し、油を入れ鶏のなんこつを炒める。半透明になったら野菜を炒め塩こしょうをふり炒める。炒めたら調味料を入れ手早く炒める。

  3. 3

    ウェイパーもしくは市販の塩だしもしくは白だしを回し入れたら味見をして、しょっぱかったら砂糖少々を入れ調整する。

  4. 4

    最後に水溶き片栗粉を回し入れ、とろみが出てきたら
    出来上がり!!

コツ・ポイント

にんじんは千切り、ピーマンは千切りもしくは乱切りにするといろどりも
よく栄養満点です。ビールのおつまみ・夕飯の1品に持って来いです。
ねぎは・・なるべく白ねぎ1本使用して下さい。なければ薬味ねぎでも
おいしいです。なんこつのみをからあげ粉で揚げるとコリコリ食感がたまらんからあげになります。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
となごん
となごん @cook_40036879
に公開
生粋の愛知県・三河地方在住。料理・・ドライブが大好き。娘ばかりで年ごろばかりの3人いるママですが・・・外孫4人います。40代後半で、50代で外孫が増えて人一倍負けず嫌いでワガママで変な気を使い疲れがたまりやすい。時々ネットを見ては、のんびりチェックしますのでヨロシクね。旦那は酒好きで夕飯のおかずプラス酒の肴を新たな料理をチャレンジするのが目標。
もっと読む

似たレシピ