ガリッ!(新生姜の甘酢漬け)

話題入り感謝!甘味控えめ新生姜の甘酢漬けです。2009年色よくするコツなど追記しました。印刷してくれた沢山の方ごめんね
このレシピの生い立ち
毎年、一年分作ろう!と思っているのに、作ってるつもりなのにあっという間に無くなる。食いすぎだな。
ガリッ!(新生姜の甘酢漬け)
話題入り感謝!甘味控えめ新生姜の甘酢漬けです。2009年色よくするコツなど追記しました。印刷してくれた沢山の方ごめんね
このレシピの生い立ち
毎年、一年分作ろう!と思っているのに、作ってるつもりなのにあっという間に無くなる。食いすぎだな。
作り方
- 1
新生姜はきれいに洗って皮をこそげ取ります。私はペティナイフの峰でやりますが慣れてない方はスプーンなどで。軽くでOK。
- 2
こんな感じ。
赤い部分は筋っぽいので食べませんが切り口を切りおとしてとっておきます。ふふ。 - 3
繊維に沿って薄く切る。100均のこれにスライサーがついていたのでやってみたら分厚い。皮引きは薄すぎ。私には包丁が一番。
- 4
鍋に生姜が踊る位のお湯を沸かしさっと茹でます。生姜が透き通ったかなくらい。辛味が苦手な方は2~3分茹でても構いません。
- 5
ざるにあげ落としぶたなどで軽く押して水分を切る。広げて熱いうちに塩(分量外)を満遍なく振って冷ます。
- 6
ざるの下にも風が通るよう箸などをかまして浮かせます。
←塩は生姜の余分な水分をとるためです - 7
☆を鍋に入れ火にかけ沸騰したら冷ます。(冷まさないで使った方が生姜が赤くなる、柔らかくなると聞きましたが未確認)
- 8
瓶に生姜を絞って詰め赤い部分を上に乗せ⑦を注いで1週間ほど待ちましょう。
(赤い部分を入れると色が良くなります) - 9
半日でこの色です。後からこんな小細工を追記してすみません。
- 10
22年実験。
赤い部分を茹でてから入れてみましたがあまり変わらないような。 - 11
生姜が1kg位まで増えても甘酢の分量は増えません。今回920gの生姜に分量の甘酢で作り2㍑の瓶にいれたらこれくらいの嵩。
- 12
chizuさんが
生姜を湯がいた残り湯に、黒糖とハチミツを入れて「ひやしあめ」風にできると教えてくれました。 - 13
酢の物に
レシピID :18651054 - 14
ちらし寿司に
レシピID :17910445 - 15
おにぎりに
レシピID:17786342 - 16
これは牛肉のおにぎり
レシピID :17786350 - 17
押し寿司に
レシピID:18546023 - 18
るちあママさんのレシピ「コハダのガリ大葉巻き」レシピID :17927690
これすんごく旨いです。 - 19
枝豆のおひたしに
レシピID :18065676
コツ・ポイント
かなり甘みは抑えてあります。
甘味の少ない、生姜の辛味や歯ごたえのきちんと残る甘酢漬け。
砂糖の量、生姜の厚さ、茹で時間、漬け汁の温度などでお好みのガリを作ってください。
あまりにもレシピが不親切なので2009年加筆。すまん。
似たレシピ
その他のレシピ