紅茶のフィナンシェ(全工程写真入り)

たくさん焼けるので、プレゼントにも喜ばれます♪
甘さを抑えてあるので、食べやすいですよ。
このレシピの生い立ち
市販のお菓子は甘すぎて・・・。
レシピ本の通りに作っても、甘すぎて・・・。
甘さ控えめで、作ってみました♪
紅茶のフィナンシェ(全工程写真入り)
たくさん焼けるので、プレゼントにも喜ばれます♪
甘さを抑えてあるので、食べやすいですよ。
このレシピの生い立ち
市販のお菓子は甘すぎて・・・。
レシピ本の通りに作っても、甘すぎて・・・。
甘さ控えめで、作ってみました♪
作り方
- 1
薄力粉を2回程ふるっておきます。
- 2
薄力粉とグラニュー糖を泡だて器でいいので、混ぜ合わせておきます。
- 3
薄力粉、グラニュー糖に、アーモンドプードルを同じく泡だて器でよく合わせておきます。
- 4
無塩バター 65g、 発酵バター 65gを鍋に入れ、時々揺すりながら焦がします。 コゲかすが出たら、漉しておきます。
- 5
卵白 138gを40℃位の湯せんにかけ、泡だて器を持ち上げながら卵白のコシを切り、 人肌になるまで温めます。
温まった卵白を少しはちみつに合わせ
軽く混ぜた後、元の卵白のボウルに戻し、合わせておきます。 - 6
小麦粉、グラニュー糖、アーモンドプードルを 一気に卵白のボウルに入れ、泡だて器で一定方向にグルグル混ぜていきます。
- 7
この様に、生地がサラッとする位まで混ぜます。
- 8
焦がしバターが熱いうちに生地に混ぜ込んでいきます。
もし、バターが冷めてしまったら軽くレンジで温めれば大丈夫ですよ♪ - 9
最後に紅茶パウダーと茶葉の合わせたものを入れて混ぜ込み、生地作り完了。
部屋の温度がそれほど高くなかったらそのままで、夏場などは冷蔵庫で生地を寝かせます。
(寝かせておくうちに、生地の余分な空気が抜けますよ。) - 10
バターなどを塗った型に生地を流し、余熱しておいた200℃のオーブンで12分焼きます。
- 11
焼きあがり♪
- 12
焼きあがったら型から外して冷めるまで網の上などにおいておきます。
冷めたら乾燥しないように、袋などに入れてください。
焼き菓子は1日置いた方がしっとりして美味しいです。 - 13
プレゼント用にラッピングしてみました。
- 14
形が変わるだけで、雰囲気も全然違い、
楽しめますよ♪
コツ・ポイント
コツはやっぱり、生地を寝かせる事。
余計な空気を抜かないと、生地の食感、
見た目にも影響してしまいます。
似たレシピ
-
-
-
-
紅茶とマーマレードのパウンドケーキ 紅茶とマーマレードのパウンドケーキ
アールグレイの香りがふんわり広がり、マーマレードの程よい甘酸っぱさが引き立つパウンドケーキ。プレゼントに喜ばれました! MommyAi -
-
-
-
その他のレシピ