夏に美味しい♪ゴマ冷やし坦々麺

ぷちも
ぷちも @cook_40063250

夏にぴったりの冷たく冷えた坦々麺です。

ピリッと辛さがあり、シャキシャキの水菜は暑い日にも食欲をわかせてくれます。

このレシピの生い立ち
暑い日、仕事中たまたまランチで立ち寄ったお店のメニューが非常に美味しかったので、真似て作りました。
青梗菜ではなく水菜がとても美味しかったことをよく覚えています。

夏に美味しい♪ゴマ冷やし坦々麺

夏にぴったりの冷たく冷えた坦々麺です。

ピリッと辛さがあり、シャキシャキの水菜は暑い日にも食欲をわかせてくれます。

このレシピの生い立ち
暑い日、仕事中たまたまランチで立ち寄ったお店のメニューが非常に美味しかったので、真似て作りました。
青梗菜ではなく水菜がとても美味しかったことをよく覚えています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 豚挽き肉 200g
  2. ネギ 1/2本
  3. ○豆板醤 小さじ1
  4. ○生姜 1片
  5. ○ニンニク 1片
  6. 800ccから1L
  7. ●味噌 大さじ2
  8. ●醤油 大さじ1
  9. 鶏ガラスープの基 大さじ2
  10. ●砂糖 小さじ1
  11. ●黒練りゴマ 大さじ2
  12. ●白練りゴマ 大さじ2
  13. 2玉
  14. 水菜 1束
  15. ラー油 お好みで
  16. ネギ 適量

作り方

  1. 1

    ① (○印の材料使用) ネギ、にんにく、生姜はみじん切にしておきます。フライパンを熱し、豆板醤をいれ、ニンニク、生姜のみじん切りをいれ、香りが出たらひき肉とネギをいれ炒めます。
    ひき肉に火がとおり、ぽろぽろになったら火を止めます。

  2. 2


    (●印の材料使用)

    いよいよスープにしていきます。
    ①を鍋に移しいれ、水と鶏ガラスープの素をいれ沸騰させ、沸騰し、しばらくしたら醤油、味噌、砂糖を入れ中火のまま10分程度煮込みます。

  3. 3

    ③ ボウルに白、黒の練りゴマを入れ、②のスープを注ぎながら溶かします。 お好みで、ゴマの風味を増やしたい場合にはここですりゴマを追加してもいいです。

    または、ゴマ油を数滴入れても美味。

  4. 4


    (スープを冷やす)

    ボウルに入れたスープの粗熱がとれたら、冷蔵庫に入れ、冷えるまで待ちます。

  5. 5


    (盛り付け用の野菜を切ります)

    水菜を切り、付け合せのネギをお好みできります。

  6. 6


    (麺をゆで、盛り付け)

    麺をゆで、水洗いをし、水気をきって器に盛りつけ、冷えたスープをかけます。スープに沈殿しているお肉もたっぷり盛り付けましょう。 上から、水菜、ネギ、ラー油をお好みでかけて頂きます。

コツ・ポイント

練りゴマは、白のみ、黒のみでもいいですが合わせた方がおすすめです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ぷちも
ぷちも @cook_40063250
に公開
一人暮らしをはじめて早8年目。自炊を始めて8年です。仕事が忙しくても、外食ではなく、きちんと食べたい!簡単なゴハン、美味しくて幸せになるゴハンを提供できたらいいな、と思います。皆様どうぞよろしくお願いします♪ぷちも
もっと読む

似たレシピ