ころころボール弁当☆

あさえもん
あさえもん @cook_40022026

ボール型にこだわった行楽弁当です♪渋滞中の車の中でもつまみやすいです。容器はプラスティックコップなので、使い捨てで、帰った後の手間要らず☆
このレシピの生い立ち
夏に向けて、家族で楽しい計画を立てられている方も多いのではと思います。みんなで楽しいドライブが出来るお供を考えました♪

ころころボール弁当☆

ボール型にこだわった行楽弁当です♪渋滞中の車の中でもつまみやすいです。容器はプラスティックコップなので、使い捨てで、帰った後の手間要らず☆
このレシピの生い立ち
夏に向けて、家族で楽しい計画を立てられている方も多いのではと思います。みんなで楽しいドライブが出来るお供を考えました♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分(写真は2人分)
  1. <ミートボール甘辛煮>
  2. 豚挽き肉 200g
  3. 玉ねぎみじん切り 大さじ4
  4. ●パン粉・牛乳 各大さじ4
  5. 大さじ2
  6. ●塩こしょう・ナツメ 少々
  7. うずら卵(ゆで) 8個
  8. 中華スープ・しょう油・ケチャップ・ソース・塩こしょう・砂糖・酢・水溶き片栗粉 各適量
  9. <かぼちゃコロッケ>
  10. かぼちゃ 200g
  11. 豚挽き肉玉ねぎみじん切り 各大さじ2
  12. ○塩こしょう・ナツメグ・シナモン 各少々
  13. 小麦粉・卵・パン粉 各適量
  14. <ラディッシュと大根のピクルス>
  15. ラディッシュ 8個
  16. 大根 6cm
  17. ・酢・塩・砂糖 各適量
  18. <ミニトマトのシロップ煮>
  19. ミニトマト(赤・黄) 各8個
  20. ・砂糖・ホワイトキュラソー 各適量
  21. <ボールおにぎり>
  22. ご飯 400g
  23. 梅干・炒り卵・青海苔 各少々
  24. 少々
  25. <じゃがいものみたらし団子>
  26. じゃがいも 200g
  27. 上新粉 100g
  28. ☆水・砂糖・しょう油・水溶き片栗粉 各適量

作り方

  1. 1

    ミートボール。ボウルに●の材料を入れよく練り、丸めて170℃の油で揚げる。フライパンにたれの材料を熱し、うずら卵とともに5分煮る。

  2. 2

    かぼちゃコロッケ。かぼちゃはレンジで加熱して皮ごとつぶす。○を混ぜ、丸める。小麦粉・卵・パン粉をまぶし、180℃の油でカラッと揚げる。

  3. 3

    ピクルス。大根はくり抜き器で丸くくり抜く。★を煮たて、ラディッシュとともに漬け込む。

  4. 4

    ミニトマトのシロップ煮。ミニトマトは湯剥きする。水と砂糖(同量)を煮立て、冷めたらキュラソーを加える。トマトを漬け込む。

  5. 5

    ボールおにぎり。ご飯を3等分し、それぞれ梅干・炒り卵・青海苔と塩を混ぜ、1口大に丸める。

  6. 6

    じゃがいもみたらし団子。じゃがいもはレンジで加熱し、皮をむきつぶす。上新粉と水50ccを混ぜる。10等分して丸め、ラップをかけレンジで4分加熱する。☆を鍋で煮立て、絡める。

  7. 7

    バスケットに並べます。運ぶときはラップをかけ、輪ゴムをかけます。ピクルスやトマトの水分は入れません。保冷材やクーラーBOXなどで、傷み防止しましょう!

  8. 8

    かぼちゃコロッケの断面☆

  9. 9

    お外で食べるときは、シートを敷いて、ピックなどでつまんで食べましょう♪

コツ・ポイント

食べやすさを重視しました。ボール型だと、小さなお子さんでも食べやすいし、見た目の可愛さにつられて食べてくれます♪ドライブ中の渋滞時は、助手席のママが、運転席のパパのお口に「あ~ん♪」してあげてください(^^)丸める作業は、お子さんと一緒にしても楽しいです^^

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
あさえもん
あさえもん @cook_40022026
に公開
静岡県在住の兼業主婦です。雄大な富士山を眺めながら暮らしております。夫・娘2人との4人暮らしです。キッチンでちまちまお菓子作りをするのが至福の時間♪最近は時間が作れず、なかなかレシピアップできませんが、限られた時間の中で毎日頑張ってお料理しています(^_^)
もっと読む

似たレシピ