立体デッドベア☆誕生日ケーキ☆覚書

crue7
crue7 @cook_40063673

【立体ケーキ第3弾】
モンブランでメインマン♪
着色料不使用でも可愛く、デッドベア好きの方には喜ばれる事間違いなし♪

このレシピの生い立ち
デッドベア好きの友人誕生日に
リクエストはジャミンだったのですが、色々考えた末、着色料不使用ではレゲエカラーは絶対に出せないと判断し、次に好きなメインマンに決定
立体ケーキ第3弾となりましたが、考えながら作るのは楽しい♪喜ばれるので嬉しい♪

立体デッドベア☆誕生日ケーキ☆覚書

【立体ケーキ第3弾】
モンブランでメインマン♪
着色料不使用でも可愛く、デッドベア好きの方には喜ばれる事間違いなし♪

このレシピの生い立ち
デッドベア好きの友人誕生日に
リクエストはジャミンだったのですが、色々考えた末、着色料不使用ではレゲエカラーは絶対に出せないと判断し、次に好きなメインマンに決定
立体ケーキ第3弾となりましたが、考えながら作るのは楽しい♪喜ばれるので嬉しい♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

12cmホール
  1. 12cmホールスポンジ1個 レアレアチーズさんID18956609
  2. 生クリーム 170~200ml
  3. 甜菜糖 10g
  4. マロンペースト 適量
  5. 栗の甘露煮 お好きなだけ
  6. ブラックココア 少量
  7. ブラックチョコレート 板チョコ2カケ
  8. ラム お好み

作り方

  1. 1

    スポンジを焼き、ラップをして一晩冷蔵庫で寝かせる。
    ※画像は予備用に18cmレシピを使って12cm1個と18cm半量を→

  2. 2

    →焼きましたが、不要です。12cmホール一個あれば十分。
    ・栗の汁を切って刻み、汁にラム酒を好みで混ぜてシロップを作る

  3. 3

    生クリーム100mlに甜菜糖10gで八分立てにしておく。
    スポンジを3枚にスライスし、1枚をデッドベア用によけておき、→

  4. 4

    →残り2枚でケーキ土台を作る。
    ・スポンジ+シロップ→クリーム→栗→クリーム→シロップ+スポンジ

  5. 5

    2枚で土台が出来たらクリームで薄く全体に下地を塗る。
    更に上からタップリクリームを塗り土台を整える。

  6. 6

    残りの一枚で顔を作る。
    立体的に厚みを出して行くので更に半分にスライスして顔型を適当に切り出し、更に整えて土台に乗せる

  7. 7

    残りで耳と鼻口周りの上側を切り、土台に乗せる(クリームで調整するため大体の形でOK)
    各パーツにシロップ塗って下さい。

  8. 8

    残骸生地を更に薄くスライスして顔に乗せて顔の立体感が出るように顔の厚みを出したい部分に重ねてバランスを見る。

  9. 9

    鼻上側パーツの高さが足りない場合は、顔と鼻上側の間に薄切りを挟んで高さを調整。鼻下側は薄切りで形を作って顔に乗せてみる。

  10. 10

    断面画像
    大体よさそうであれば生地→シロップ→クリーム→生地で重ねて接着し、顔全体にクリームで薄く下地を塗っておく。

  11. 11

    形を確認し、まだ厚みが足りなければ薄切りを足してクリームで整える。
    厚みが多ければ、ナイフで削ぎ落としクリームで整える。

  12. 12

    【目・鼻・耳等】クッキングシートに目鼻耳、メッセージを鉛筆で書いて裏返し、溶かしたチョコで書いて冷やしておく。

  13. 13

    お椀に湯を入れ、シリコンカップを浮かべ、チョコを入れて溶かし、クッキングシートのコルネで目・鼻、メッセージ等を作ると簡単

  14. 14

    チョコを作っている間に生地が落ち着くのでマロンクリームを塗る(マロンペーストに生クリームを入れて塗りやすい固さに調整)

  15. 15

    粘性があるので一回で塗ろうとすると白いクリームが出て来るので数か所に分けて大目に乗せて隙間を埋めて、表面を整える。

  16. 16

    形が気に入らない個所があれば栗クリームの厚みで調整可能なので、最後の修正だと思って、よく形を確認して仕上げ。
    口の中は→

  17. 17

    黒生地入れるので窪ませておく。
    クリームを塗る時に紙スプーンを切って塗ると細かい作業がし易いです。

  18. 18

    栗クリームにBLココアを混ぜて色を調整し、口中に塗る。
    はみ出したりしたら、栗クリームを紙スプーンで調整すれば大丈夫です

  19. 19

    目鼻耳を乗せる。配置が不安なら爪楊枝で位置を書いてから乗せる(位置を書き間違えたら表面を滑らかにすれば大丈夫です)

  20. 20

    栗クリームに余った黒生地を混ぜてタテガミクリームを作る。足りなければBLコアを更に混ぜて好みの色に調整する。

  21. 21

    【鬣】生クリーム付属の星形使用。一段目:耳を避けて一周絞る。
    二段目:顔廻りはバランスを見て絞る。最後に全体を見て→

  22. 22

    上側等、厚み以外に大きさなど小さければ外側(ケーキ本体空白部分)にもう少し絞る。

  23. 23

    完成したら、側面にメッセージチョコを貼り付ける。

  24. 24

    立体の時はどこをカットするかみんなで迷ってください(笑)

  25. 25

    可愛そうですが斜めにカットしました。

  26. 26

    最初にシュークリームをケーキに乗せてみようかと試作。ひび割れが気持ち悪く、本番でデッドベアっぽく膨らむか不安な為、ボツに

  27. 27

    モンブランペースト:ごん太はなさんのID:18381237使用。今回古い栗の為、色が悪くて残念ですが、いつもは綺麗な色です

コツ・ポイント

形や立体感は途中で修正可能なので、おおよそで組み立てて大丈夫です。
栗クリームは粘度があるので生クリームの感覚で塗るとスポンジ側が剥げたり生クリームの白が出て来たりします。所々に栗クリームを置いてくる感じで埋めて最後に全体を滑らかに整えます

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
crue7
crue7 @cook_40063673
に公開
マメではないのでレシピを利用するのが主ですが、稀にレシピ投稿するかもしれません。常食は玄米菜食なので、マクロビやローフード等ベジレシピを参考にする事が多いです。天然の肉や魚をもらう事があるので動物性のレシピも利用してますし、プレゼント用に普通のお菓子も焼きますが、着色料等使わず材料拘って作っています。
もっと読む

似たレシピ