根菜のニンニクバター醤油煮!

すがみほ
すがみほ @cook_40028220

筑前煮の材料を、ニンニクバター醤油味の煮物にしました。アーモンドと根菜で食物繊維たっぷりです。
このレシピの生い立ち
アーモンドアカデミー第四週の食物繊維の多いメニューへの課題の第一号。教材レシピで使ったれんこん、ごぼう、しいたけ、人参…。筑前煮にしようかなぁ、と思ったのですが、目先を変えて、ニンニクバター醤油味にしてみました。アーモンドは食物繊維がたっぷり。根菜類よりも多いそうです。よく噛む食材ばかりで食育にもいいかと。にんにくバター醤油で、根菜の苦手なお子さんでも食べれると思います。

根菜のニンニクバター醤油煮!

筑前煮の材料を、ニンニクバター醤油味の煮物にしました。アーモンドと根菜で食物繊維たっぷりです。
このレシピの生い立ち
アーモンドアカデミー第四週の食物繊維の多いメニューへの課題の第一号。教材レシピで使ったれんこん、ごぼう、しいたけ、人参…。筑前煮にしようかなぁ、と思ったのですが、目先を変えて、ニンニクバター醤油味にしてみました。アーモンドは食物繊維がたっぷり。根菜類よりも多いそうです。よく噛む食材ばかりで食育にもいいかと。にんにくバター醤油で、根菜の苦手なお子さんでも食べれると思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. れんこん 1/2本(60g位)
  2. ごぼう 2/3本
  3. 人参 1/2本
  4. しいたけ 2枚
  5. 鶏肉 1/2枚
  6. にんにく 1片
  7. バター又はマーガリン 10g+5~10g
  8. アーモンドホール 20粒
  9. だし汁 100cc
  10. しょうゆ 大さじ1
  11. 大さじ1
  12. みりん 大さじ1

作り方

  1. 1

    れんこん、ごぼうは乱切りにし、酢水(分量外)にさらしたあと、かるく洗って酢水を洗い流します。人参も乱切り。鶏肉は一口大にカットします。しいたけは4等分にカットします。

  2. 2

    鍋にバター10gと、みじん切りにしたにんにくを熱し、香りがたってきたら、鶏肉を加え炒めます。鶏肉の色がかわってきたら、れんこん、ごぼう、にんじん、しいたけ、アーモンドホールも加え、全体にバターがいきわたるように炒めます。

  3. 3

    2の鍋にだし汁と、酒、醤油を加えて、ことこと煮ます。更にみりんを加え、最後に残りのバター5gから10gくらいをいれ、バターがとけたら完成です。

コツ・ポイント

れんこん、ごぼうは酢水にさらした後、流水で酢水を洗い流してください。アーモンドはホールを使いましたが、スリバードでも。アーモンドを煮物に入れて、煮込んだ食感、意外においしいんですよ!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
すがみほ
すがみほ @cook_40028220
に公開
切り絵作家すがみほこ。ハンドメイド作家。主人と息子の二人のおいしいの言葉が幸せです♡ 「✿」を私のレシピ内で検索すると、話題入りレシピ、✿✿は100人の話題入りレシピが出ます。
もっと読む

似たレシピ