坦々冷やし中華

Masutan☆
Masutan☆ @cook_40063753

ゴマだれならそのまま、醤油の冷やし中華ならねりごまを足してピリ辛の冷やし中華夏の暑さにも負けず食べられます。
このレシピの生い立ち
自分が今、一番食べたい冷やし中華のレシピを考えました。

坦々冷やし中華

ゴマだれならそのまま、醤油の冷やし中華ならねりごまを足してピリ辛の冷やし中華夏の暑さにも負けず食べられます。
このレシピの生い立ち
自分が今、一番食べたい冷やし中華のレシピを考えました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人前
  1. マルちゃん正麺 1袋
  2. (冷やし中華)
  3. 鶏ミンチ 100g
  4. 白ねぎ 1/2本
  5. なす 1本
  6. もやし 50g
  7. A そぼろ用
  8. ごま 適量
  9. 砂糖 大さじ1
  10. 大さじ1
  11. 醤油 大さじ1
  12. 鶏ガラスープ 100cc
  13. 生姜(すりおろし) ひとかけら
  14. B なす用
  15. 醤油 大さじ1
  16. みりん 大さじ1
  17. 大さじ1
  18. 生姜(すりおろし) ひとかけら
  19. ごま 大さじ1

作り方

  1. 1

    フライパンにごま油を入れ、ねぎと生姜を炒めてから鶏ミンチを炒める。

  2. 2

    鶏ミンチが白くなり、ほぐれるように炒めたらAの残りの調味料を入れて汁がなくなるまで炒め煮ます。

  3. 3

    茄子をくし切りか半月切りにして、フライパンにごま油を大さじ1ひき、茄子をしんなりするまで炒める。

  4. 4

    茄子がしんなりしたらBのごま油以外の調味料を入れて炒める。

  5. 5

    マルちゃん正麺ともやしを沸騰したたっぷりのお湯で4分ゆがいて麺がゆであがると冷水で冷やし水を切ります。

  6. 6

    お皿にもりつける。
    袋麺についているのがゴマだれならそのままお好みの分量ラー油を混ぜてかける。

  7. 7

    袋麺についているのが冷やし中華のタレなら
    ねりごまなければすりごまを大さじ1加えて、ラー油をお好みの分量入れて混ぜる。

  8. 8

    盛りつけたお皿に⑥か⑦のたれをかけたらできあかり。

コツ・ポイント

鶏そぼろと茄子は、しっかり冷ます。
付属のタレにより加えるもの(ラー油のみかねりごまとラー油)がかわります。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
Masutan☆
Masutan☆ @cook_40063753
に公開
結婚するまで料理を作るのは縁遠く、食べる専門でしたf(^^;そして、食べ盛りの男の子二人の母になりました。私自身、美味しいもの食べてるときが幸せなので母や祖母が作ってくれた物やテレビや本やクックパッドでレシピを見ては、自分なりにアレンジして子供にごちそうさま。おいしかったと言ってもらえるように日々チャレンジして楽しんでますp(^-^)q
もっと読む

似たレシピ