赤と白のナスの田楽

ぶぅねぇ
ぶぅねぇ @cook_40035480

味噌の2色使いで
 ちょっとゴチソウ風に
このレシピの生い立ち
子供の頃、京都のホテルでの食事で赤と白2色のナスの田楽が出てきた事を思い出して。

赤と白のナスの田楽

味噌の2色使いで
 ちょっとゴチソウ風に
このレシピの生い立ち
子供の頃、京都のホテルでの食事で赤と白2色のナスの田楽が出てきた事を思い出して。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1~2人分
  1. なす米ナスなら1本) 普通のナスなら4本
  2. 赤味噌 20g
  3. 白味噌 20g
  4. だし汁 小さじ4
  5. 砂糖 大さじ2
  6. 卵黄 1個分
  7. 揚げ油 適量

作り方

  1. 1

    ナスのヘタを切り落とし、縦半分に切る。
    米ナスなら、写真のように切り込みを入れておくと食べやすいです。

  2. 2

    ナスを皮を下にして揚げ焼きにする。 ナスが油に半分くらい浸かっていれば良いです。 菜箸でナスをはさんでみて柔らかくなるまで。

  3. 3

    小鍋2つに、それぞれ赤味噌と白味噌を入れる。それぞれに、だし汁小さじ2づつ・砂糖大さじ1づつを入れ、順に1鍋ごとに弱火にかけ木べらなどでかき混ぜ砂糖が溶け少し水気がとんでトロミがある感じにして火をとめる。

  4. 4

    3の各鍋に卵黄を1/2個分づつ入れ、混ぜる(火は止めて)。
    2のナスに味噌を塗り、アルミホイルを敷いたオーブントースターで3分焼く。

コツ・ポイント

2の手順でひっくり返す必要はありません。皮目から揚げるだけで大丈夫です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ぶぅねぇ
ぶぅねぇ @cook_40035480
に公開
クックパッドで おいしいレシピ探ししてます
もっと読む

似たレシピ