ご飯がすすむ♪たけのこのコチュジャン炒め

pannie
pannie @cook_40036581

ピリカラでシャキシャキです。
旬のたけのこをコチュジャンで味付けしました。

このレシピの生い立ち
冷蔵庫で保存、美味しく食べられるのは3日以内だと思います。
一週間位は保存可能ですが、3日を超えると しな~っとなって味が落ちてしまいます。

コチュジャンや七味などの赤唐辛子系だけじゃなく、山椒を振りかけても美味しかったです!

ご飯がすすむ♪たけのこのコチュジャン炒め

ピリカラでシャキシャキです。
旬のたけのこをコチュジャンで味付けしました。

このレシピの生い立ち
冷蔵庫で保存、美味しく食べられるのは3日以内だと思います。
一週間位は保存可能ですが、3日を超えると しな~っとなって味が落ちてしまいます。

コチュジャンや七味などの赤唐辛子系だけじゃなく、山椒を振りかけても美味しかったです!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

小皿に5人分位
  1. たけのこ 約200グラム
  2. ごま 大さじ1~2
  3. 料理酒 大さじ2
  4. 砂糖 小さじ1
  5. ほんの一つまみ
  6. コチュジャン 小さじ1
  7. (七味や一味で代用可)
  8. 醤油(我が家は薄口ですが、濃い口でも♪) 大さじ1.5~2

作り方

  1. 1

    たけのこを短冊切りにします。
    厚さはお好みですが、3ミリ程度が丁度よい歯ごたえかな?と思います。

  2. 2

    フライパン(またはお鍋)を火にかけ、熱くなったところへごま油を敷き、強火でたけのこをジャーッと炒めます。
    コンガリした焦げ目が付き、いい匂い♪

    ここで、強火→中火よりやや強い火に落とします。

  3. 3

    酒・砂糖・塩の順に加えて混ぜ返しながら炒める。
    酒の水分が飛んだらコチュジャンを加えます。たけのこ全体にコチュジャンが行き渡ったら、醤油をフライパン(鍋)の縁からグルっと回しがけ。

  4. 4

    フライパン(鍋)をゆすりながら全体を混ぜ、お醤油が行き渡り水分が飛んだら出来上がり☆
    調味料を揃えておけば、アッと言う間に出来ちゃいます!

  5. 5

    炒める時の油は、我が家ではごま油を使用しますが、サラダ油など植物油だったら何でもいいと思います。
    量もお好みですが、大さじ2杯使うと風味が増して美味しいです。
    カロリーは気になりますケド・・^^;

コツ・ポイント

コチュジャンがからめにくいかもしれませんが、ジャジャっと混ぜているうちに自然とからんでくると思います。
どうしてもからめにくい時は、最初にコチュジャンに水分を加えて溶いておくとからみやすくなります。
少量のお酒で溶けば、水やお湯で溶くより味も風味も落ちないと思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
pannie
pannie @cook_40036581
に公開
3姉妹の美味しい顔を見たくて、自分も食べたくてパンを焼いてます。美味しい顔、大好き~。
もっと読む

似たレシピ