作り方
- 1
炊き上がったご飯にすしのこをまぶし、よく混ぜ合わせます。
すしのこが無ければ合わせ酢で作ってくださいね! - 2
干ししいたけをもどします。もどし汁は次の工程で使いますので捨てないでください。
- 3
もどし汁(10cc程)と砂糖、しょうゆで水分が無くなるまで、煮詰めます。
- 4
卵を割りほぐし砂糖を加えます。
玉子焼き用のフライパンで縦に巻き焼いてください。 - 5
具材を用意します。
玉子焼きは縦半分に切って、きゅうりも縦に切ります。 - 6
のりに寿司飯をひきつめ、具材をのせていきます。
バラバラになりそうな具材を下にすると巻きやすいですよ。 - 7
巻き上げたらつなぎ目を下にして5分ほどおきます。
- 8
包丁を水にぬらしてカットするとしやすいです。
毎回水にぬらしてくださいね!完成☆
コツ・ポイント
昆布の佃煮が濃い味なのでしっかりした味です。
なので、玉子焼き、干ししいたけの砂糖の分量を調整してください!
似たレシピ
-
ビーフンで和パーティ♪そば寿司風巻き寿司 ビーフンで和パーティ♪そば寿司風巻き寿司
おもてなしの一品、少し変わった持ち寄りにいかがですか?昆布ときゅうりでシンプルに♪少ない材料で簡単に作ることができます。 ケンミン食品【公式】 -
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17615055