白身魚の宝石カルパッチョ

カルチョーフィ
カルチョーフィ @cook_40037037

彩り美しく、味はシンプルに。
魚をほんのちょっぴり゛しめる゛ところがミソ。
このレシピの生い立ち
お刺身用としては質が落ちる、この辺りで買うお魚。でも食べたいなあ、と思ってこの手立てで。

白身魚の宝石カルパッチョ

彩り美しく、味はシンプルに。
魚をほんのちょっぴり゛しめる゛ところがミソ。
このレシピの生い立ち
お刺身用としては質が落ちる、この辺りで買うお魚。でも食べたいなあ、と思ってこの手立てで。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

二人分
  1. 小さじ1/4
  2. 砂糖 小さじ1/8
  3. サランラップ
  4. 白身魚 100g
  5. チェリートマト 8個
  6. ケッパー 20粒
  7. 大葉 3枚
  8. オリーブオイル 大さじ2
  9. バルサミコ酢 小さじ1
  10. しょうゆ 数滴
  11. あら挽きこしょう

作り方

  1. 1

    塩と砂糖をあらかじめ混ぜておく。
    白身魚は向こうが透けて見えるぐらの薄切りに。

  2. 2

    サランラップを皿にはり付け、その上に混ぜておいた塩・砂糖の半分を振る。

  3. 3

    2のラップの上に薄切りにした魚を重ならないように並べる。残りの塩・砂糖を魚に振る。
    ラップもう一枚で魚にピッタリとはり付ける。そのまま冷蔵庫で30分から1時間寝かせて"しめる"。

  4. 4

    寝かせている間に、チェリートマトは一つずつを1/4に切リ、大葉は千切りに。

  5. 5

    冷蔵庫から出した魚は、ラップをを両面取り除き、お皿にきれいに、重ならないように敷く。

  6. 6

    4のトマトと大葉、ケッパーを魚の上に散らす。
    オリーブオイルを回しかけ、バルサミコ、しょうゆをふりかける。あら挽きこしょうもアクセントに少々。

コツ・ポイント

魚をしめるのに砂糖?と思われるかもしれません。甘さは残りませんのでご心配なく。
今回は大葉があったので使いましたが、ハーブとのコンビネーションは無限大ですよね。パセリはもしろん、ディルなんかもとても会います。
写真で使っているトマトはグレープトマトと言ってチェリートマトの半分の大きさもなくかわいくて、見た目がケッパーとのバランスがちょうどよかったです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
カルチョーフィ
カルチョーフィ @cook_40037037
に公開
人生おいしく生きたい!カリフォルニアでダンナさまと猫達&犬達と暮らしています。ここで出会ったみなさん、そしてみなさんのレシピを楽しみにしています。国際的な食文化に恵まれた町での食な日常を綴れたらと思います。我が家のキッズ・猫たち&バーニーズの真太郎&優三ブログ「み~んなみんな宝物」、よかったらのぞいてみてね。http://carciofi.blog.fc2.com 発酵同盟 No.8
もっと読む

似たレシピ