梅とササミとキャベツで夏のおかずサラダ♪

オレンジページの昔の夏のおかずの雑誌で見たのをちょこっとアレンジ。食欲減退な暑い日のおかずになります。
翌日だと味がしっかり馴染んで梅の風味も引き立つのです☆
このレシピの生い立ち
ささみ、どうしようかな~と思って。昔のオレペ眺めてて見付けて。
量が多かったので減らして。ちょこっと変えた。
一部は海苔を巻いてお弁当のおかずに。(-m-)
梅とササミとキャベツで夏のおかずサラダ♪
オレンジページの昔の夏のおかずの雑誌で見たのをちょこっとアレンジ。食欲減退な暑い日のおかずになります。
翌日だと味がしっかり馴染んで梅の風味も引き立つのです☆
このレシピの生い立ち
ささみ、どうしようかな~と思って。昔のオレペ眺めてて見付けて。
量が多かったので減らして。ちょこっと変えた。
一部は海苔を巻いてお弁当のおかずに。(-m-)
作り方
- 1
ささみは筋があれば取り除き、フライパンか小鍋に丸ごと入れてお酒を回し掛け、かぶる位の水を注いで強火に掛ける。
煮立ったらアクをすくい取り、弱めの中火で時々返しながら6~7分煮て火を通し、茹で汁の中でそのまま冷ましておく。
- 2
キャベツを食べやすい長さで1cm幅にザクザク刻み、沸かしたお湯に塩を加え、一気に入れ、菜箸で3~4回大きく返し回してサッと熱湯に通し、冷水に取って冷めたらギューーーッと絞る。
- 3
梅干を大まかに包丁で叩き、粗いみじん切り状態にする。
果肉が大きめに残る方が梅味を主張するし見た目に可愛くなります。<和えドレッシング>
大き目のボウルで、叩いた梅干とみりん、ごま油を良く混ぜておきます。
- 4
ささみが冷めたら、茹で汁から取り出し、手で食べやすいよう縦気味に裂きます。水気を絞ったキャベツと共に、バラバラッとさせて、<和えドレッシング>のボウルに入れてざっくり和えます。
アサツキの小口切りも、あればここで一緒に和えましょう。 - 5
盛り付けて、お好みで白炒りごまを振っても良いです~。
時間が経ってもベチャベチャせず、味が馴染んで美味しいです。
ささみが固くならないよう、冷蔵庫には入れない方が良いです。
- 6
こちらは鶏胸肉をささみと同じに茹でて使いました。
- 7
小口切りのアサツキも一緒に和えて、白いりごまを散らしました。
コツ・ポイント
ささみを茹で汁ごと冷ますので旨味が逃げません。キャベツをサッと熱湯にくぐらせるのでカサが減り、程よいシャキシャキが残りつつ、たくさん食べられます。ささみの茹で汁はお塩を足したりして刻み野菜を煮ると、美味しいスープになります。捨てないでね。
似たレシピ
-
ささみのおかずサラダ☆梅ドレッシングあえ ささみのおかずサラダ☆梅ドレッシングあえ
ボリューム満点な おかずサラダです! 梅ドレッシングとの相性も抜群♡→ܫ←♡ よ~く冷やして召し上がれ~☆ やみつきになる美味しさ!! あいちび -
-
切り干し大根とぜんまいでおかずサラダ☆ 切り干し大根とぜんまいでおかずサラダ☆
切り干し大根とぜんまいを煮物ではなく、ナムル風のサラダにしました。豚肉入りでしっかりおかずになります。 のり子のおかず♪ -
-
-
-
-
トマト・ピーマン・ささみ夏のおかずサラダ トマト・ピーマン・ささみ夏のおかずサラダ
火を使わない。生のピーマンがおいしい夏にぴったりサラダ。オイスターソースと味ポンの組み合わせが意外といけるんです。 ちゃとP -
青パパイヤと鶏ささみのおかずサラダ 青パパイヤと鶏ささみのおかずサラダ
最近スーパーでよく見かける青パパイヤ。タイ料理ではよく使いますよね。これで中華風のサラダを作ります。おかずにもなります。 レストランY -
-
その他のレシピ