白花豆…活力鍋を使って〜(o˘◡˘o)♡

お豆を食べると
お腹の掃除になるそうな♪
そして
お弁当の隙間埋めに
便利です♡
このレシピの生い立ち
豆類を簡単に上手に煮る方法はないかと試作中です。今のところ満足のいくレシピに仕上がったので覚書きに〜♪
もっと良い方法が見つかったら上書きさせて頂きますので…どうか,ご了承下さいませ〜≠(‾~‾ )モグモグ
白花豆…活力鍋を使って〜(o˘◡˘o)♡
お豆を食べると
お腹の掃除になるそうな♪
そして
お弁当の隙間埋めに
便利です♡
このレシピの生い立ち
豆類を簡単に上手に煮る方法はないかと試作中です。今のところ満足のいくレシピに仕上がったので覚書きに〜♪
もっと良い方法が見つかったら上書きさせて頂きますので…どうか,ご了承下さいませ〜≠(‾~‾ )モグモグ
作り方
- 1
材料です…
- 2
サッと洗った白花豆を鍋に入れ…平らに均し〜
- 3
分量の水を入れます。
- 4
蓋をして…強火で加熱を始めます〜
- 5
オモリがカタカタからカタンカタンのような明らかに変化が見えたら→弱火にし5分経ってから→消火します
- 6
消化し…ピンが下がるまで待ちます。
(次回作る時に再確認しますが…冬場…ピンが下がるまで50分くらいかかったような) - 7
ピンが下がってから…蓋を外さずに3時間,静かに待ちます…
- 8
3時間経ったら蓋を開けます…
- 9
浮き上がってくる豆があるので…紙蓋をし〜
- 10
加熱を始めます…
- 11
沸騰してから火力を弱め,沸騰するかしないかの火加減で…豆の乾燥具合にもよりますが…20〜30分煮ます。
- 12
お好みの柔らかさになったら味付けします。
上白糖やオリゴ糖をお好みの分量入れます。
今回は…オリゴ糖を〜♪ - 13
塩を…ほんの一つまみ〜
- 14
味が決まったら蓋を閉め,自然に冷まします。
- 15
キチンと冷ますと味が落ち着きます…折角時間をかけて作った煮豆です…あわてないで頂きましょうね〜♪
- 16
器に盛り…今日のお弁当にも入れました〜♪
- 17
こちらは…数日前に作った醤油入りのをお弁当に入れた時の映像です♪
- 18
数日したものをお弁当に入れる時や長持ちさせたい時は…湯煎で温めれば煮崩れしにくいですョ。加熱は芯までシッカリお願いします
- 19
和洋どちらのお弁当にも合いますョ…(人゚∀゚*)
- 20
2017.2.9追記:工程5の加熱時間を0分→弱火で5分にした方が思った硬さになりました…m(_ _)m御免なさい
- 21
2019.1.5追記:少し柔らかめ好みに,好みが変わったので→工程7と8のピンが下がってから30分を3時間に変えました謝
コツ・ポイント
豆類をコトコト煮る時に火力が強いと鍋の中で踊り…豆が破れ煮崩れたりします。沸騰してからの火加減に注意して下さいね〜。
古い豆は長時間煮ても柔らかくならなかった経験があります…豆はなるべく新しいモノをお使い下さいませ〜。
似たレシピ
その他のレシピ