青豆ご飯

その時期にしか味わえない旬の野菜と料理を大切にしたいと思っています。
サヤに入ったグリンピースも、もうすぐ終わり・・。サヤを「プチッ」と割って、コロコロって転がった豆を拾ったり・・。そんな「ゆったり時間」幸せだなぁと感じます・・。
このレシピの生い立ち
夏野菜が店頭に並ぶ季節になりましたが、春限定の野菜が終わるのも寂しいなぁ~と思いました。今年最後?の「青豆ご飯」と思ってレシピとして残しておきたくなりました。
青豆ご飯
その時期にしか味わえない旬の野菜と料理を大切にしたいと思っています。
サヤに入ったグリンピースも、もうすぐ終わり・・。サヤを「プチッ」と割って、コロコロって転がった豆を拾ったり・・。そんな「ゆったり時間」幸せだなぁと感じます・・。
このレシピの生い立ち
夏野菜が店頭に並ぶ季節になりましたが、春限定の野菜が終わるのも寂しいなぁ~と思いました。今年最後?の「青豆ご飯」と思ってレシピとして残しておきたくなりました。
作り方
- 1
【下準備】
・グリンピースをサヤから出しておく。・米をとぎザルにあけておく。
- 2
【作り方】
①グリンピースを茹でる。
湯を沸かし沸騰してきたらグリンピースを入れる。
少し固いくらいで火を止める。 - 3
②水をはったボールに鍋ごとつけ込み荒熱を取る。 ※皮がシワになりません。ボールの水を2回くらい替えると早く冷めます。
※茹で汁は捨てないで下さい。 - 4
③荒熱が取れたらグリンピースをザルにあけておく。
茹で汁を400~420
cc残しておく。(ご飯を炊く好みの分量)
- 5
④茹で汁が完全に冷めたら米・茹で汁・調味料・昆布を合わせ普通に炊く。
- 6
⑤ご飯が炊き上がったら、昆布を取り出し、グリンピースを加え軽く混ぜる。
味をみて塩かげんを調える。
コツ・ポイント
【ポイント】
・グリンピースの鮮やかな色を残したいので、最後に加えます。
・グリンピースの香りも一緒に炊き込みたいので、②の方法で冷ましました。味わい深くなりますよ♪
似たレシピ
その他のレシピ