鶏肉とレンコンのゆずこしょう炒め

鶏肉とレンコン、絹さやの炒めもの。ゆずこしょうと醤油と酒のシンプルな味付け♪
このレシピの生い立ち
絹さやと鶏肉が余っていたので・・・。それと、なかなか減らないゆずこしょうを使いたくて、考えました。味付けはさらにシンプルに塩コショウでもいいかも。仕上げにゴマや白髪ネギ、シソの葉などをかけてもさっぱりしていいかも。日記に感想載せてます♪ https://cookpad.wasmer.app/mykitchen/diary/905267/
鶏肉とレンコンのゆずこしょう炒め
鶏肉とレンコン、絹さやの炒めもの。ゆずこしょうと醤油と酒のシンプルな味付け♪
このレシピの生い立ち
絹さやと鶏肉が余っていたので・・・。それと、なかなか減らないゆずこしょうを使いたくて、考えました。味付けはさらにシンプルに塩コショウでもいいかも。仕上げにゴマや白髪ネギ、シソの葉などをかけてもさっぱりしていいかも。日記に感想載せてます♪ https://cookpad.wasmer.app/mykitchen/diary/905267/
作り方
- 1
鶏もも肉は食べやすい大きさに切る。10円玉くらいの大きさ。 レンコンは、鶏肉と同じくらいの大きさに切る(8mmくらいの厚さのイチョウ切り)。酢を入れた水にさらす。 絹さやはへたをとっておく。
- 2
鶏肉にしょう油と酒で下味をつけ、揉む。面倒でなければ、玉ねぎをすっていれておくと、焼いたときやわらか。
- 3
しょう油と酒、ゆずこしょうを混ぜておく。「酒はしょう油より少し少なめ」と覚えておくと、だいたい大さじ2/3くらいになる(大匙の2mmくらい下で10cc)。
- 4
鶏肉をごま油で炒める。半分いたまったら、取り出してレンコンを炒める。
- 5
レンコンがだいたい炒まったら鶏肉を戻し入れる。
- 6
混ぜた調味料と絹さやを入れて炒めて出来上がり。面倒な場合は、ゆずとしょうゆ適量をこの時に適当にかければ大丈夫。お酒もなくても大丈夫です。
コツ・ポイント
味付けはゆずこしょうと醤油とお酒だけ。お醤油にゆず醤油を使ってみたら、さっぱりとした感じになりました。絹さやは半パック分くらい入れたんですが、もっと入れてもおいしいと思い1パックとしました。 鶏肉は、玉ねぎと絡まってて焦げやすいので一度取り出します。味付けのときに、弱火でしばらく煮て、最後に中火~強火にすると味が絡みます。ゆずこしょうをあんまり入れると辛いので、うまく調整して入れてくださいね。
似たレシピ
-
レンコンと鶏もも肉のピリ辛柚子胡椒炒め レンコンと鶏もも肉のピリ辛柚子胡椒炒め
醤油、ごま油、柚子胡椒だけで美味しく食べられます。レンコンは切らずに叩く事で味が染み、ワイルドな食感が楽しめます。 江上隼人 -
-
-
-
-
-
-
-
-
コクうま!鶏れんこんの柚子胡椒炒め コクうま!鶏れんこんの柚子胡椒炒め
しょうゆ×柚子胡椒×バターでコクうま!おつまみでも、お弁当のおかずでも♪柚子胡椒入りなので大人向けです(^^) yukari0123
その他のレシピ