はも(鱧)あらの味噌汁

yuuyuupapa
yuuyuupapa @cook_40042845

貧乏人は、はものあらをハーモニカのようにして食べるのです。切り身を食べる金持ちより貧乏人の頭や骨を食べるほうが美味しい
このレシピの生い立ち
金持ちはおいしい切り身を食べ、貧乏人は骨をしゃぶる。

はも(鱧)あらの味噌汁

貧乏人は、はものあらをハーモニカのようにして食べるのです。切り身を食べる金持ちより貧乏人の頭や骨を食べるほうが美味しい
このレシピの生い立ち
金持ちはおいしい切り身を食べ、貧乏人は骨をしゃぶる。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. はもあら 1ぱっく
  2. じゃがいも 2個
  3. 玉ねぎ 1個
  4. エリンギ 2本
  5. 土ショウガ 3切れ
  6. 味噌 適量
  7. 薄口醤油 大さじ2杯
  8. 青ネギ 2本

作り方

  1. 1

    はものあらを熱湯でしっかりと湯どうしをする。臭みが抜ける。湧いた湯に鱧をいれる。土ショウガを糸切りにして入れる。

  2. 2

    じゃがいも玉ねぎエリンギを切っておき、鍋に入れる。野菜と鱧が煮えるまで待つ。しっかり煮えたら先に薄口醤油を入れる。

  3. 3

    味噌を適当にいれて味を調える。青ネギを入れて出来上がり。15分。

コツ・ポイント

頭や骨から出しが出るので、だしは必要ない。しっかりだしが出るまで煮ること。すこしおいて温めて食べるともっとおいしい。煮立つときにはアクをとること。子供には骨に注意すること。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
yuuyuupapa
yuuyuupapa @cook_40042845
に公開
料理が大好きな游游おじさんhttps://www.facebook.com/ikaisinkyuで、アウトドア、読書、修験道、震災支援、料理、健康などを書いています。https://www.ikaiacu.com/は本職の鍼灸院です。鍼灸院は難症専門です。ご相談はメールでもオーケイです。気楽に相談してね。末期がんなどの疼痛寛解などにも鍼灸は有効ですよ!!
もっと読む

似たレシピ