はも(鱧)あらの味噌汁

yuuyuupapa @cook_40042845
貧乏人は、はものあらをハーモニカのようにして食べるのです。切り身を食べる金持ちより貧乏人の頭や骨を食べるほうが美味しい
このレシピの生い立ち
金持ちはおいしい切り身を食べ、貧乏人は骨をしゃぶる。
はも(鱧)あらの味噌汁
貧乏人は、はものあらをハーモニカのようにして食べるのです。切り身を食べる金持ちより貧乏人の頭や骨を食べるほうが美味しい
このレシピの生い立ち
金持ちはおいしい切り身を食べ、貧乏人は骨をしゃぶる。
作り方
- 1
はものあらを熱湯でしっかりと湯どうしをする。臭みが抜ける。湧いた湯に鱧をいれる。土ショウガを糸切りにして入れる。
- 2
じゃがいも玉ねぎエリンギを切っておき、鍋に入れる。野菜と鱧が煮えるまで待つ。しっかり煮えたら先に薄口醤油を入れる。
- 3
味噌を適当にいれて味を調える。青ネギを入れて出来上がり。15分。
コツ・ポイント
頭や骨から出しが出るので、だしは必要ない。しっかりだしが出るまで煮ること。すこしおいて温めて食べるともっとおいしい。煮立つときにはアクをとること。子供には骨に注意すること。
似たレシピ
-
-
-
カジカのアラで、あったか味噌汁♪ カジカのアラで、あったか味噌汁♪
アラが美味しいんです。目の周りはコラーゲンたっぷり(*´∇`*)鍋用のカジカのアラを使いました。肝も美味しい~♪残った汁は雑炊や煮込みうどんに~。 なお虫 -
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17620979