鯖の竜田揚げ

あり丸
あり丸 @cook_40057231

解凍してすぐ食べられない時にお勧め(笑)しっかり味がついているので何も付けずにどうぞ!!お弁当にもお勧めです。
このレシピの生い立ち
夜、鯖を食べようと解凍したんですが、予定が入って食べられなくなってしまったんです。痛まないようにヅケにして翌日の夜に竜田にしました。

鯖の竜田揚げ

解凍してすぐ食べられない時にお勧め(笑)しっかり味がついているので何も付けずにどうぞ!!お弁当にもお勧めです。
このレシピの生い立ち
夜、鯖を食べようと解凍したんですが、予定が入って食べられなくなってしまったんです。痛まないようにヅケにして翌日の夜に竜田にしました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 半身
  2. 醤油・酒 3対1
  3. 生姜 チューブ3cm
  4. 片栗粉 適量
  5. 揚げ油 適量

作り方

  1. 1

    鯖をぶつ切りにし醤油・酒・生姜を入れたジップロックに重ならないよう並べ、3時間以上つける。(この時ジップロックは空気を抜く)

  2. 2

    <1>をザルにあけ、キッチンペーパー等で水気を取る。
    ビニールに片栗粉を入れる。鯖をいれたら少し空気を含まし入れ口をしめ振る。まんべんなく片栗粉がつけばOK。

  3. 3

    フライパンの底から1cm程度になるよう油をいれ、鯖を揚げ焼きにする。

コツ・ポイント

漬け時間は3時間以上でしっかり味がつきます。24時間つけてもOK(笑)

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
あり丸
あり丸 @cook_40057231
に公開
愛猫あり(MIX・オス)2歳の飼い主です。安い・早い・うまいの、言葉が好きです(笑)出来るだけ後片付けが楽で、計量の少ない料理を目指してます。でもたまにこったものも作りたくなるのよね。
もっと読む

似たレシピ