超手抜き簡単だし汁を使う毎朝のお味噌汁♪

eoo3
eoo3 @cook_40035597

毎朝作るお味噌汁。簡単で、化学調味料は使わずに作りたくて、こんな手順になりました^^
このレシピの生い立ち
うちは毎朝味噌汁を作るので手間がかからない方法を日々探求。今の所この作り方が最速です。化学調味料を使っているとこのだしは最初は物足らない薄味に感じるのですがすぐに慣れますョ。「じゃがいもの味噌汁」は母の定番でしたので私も良く作ります^^

超手抜き簡単だし汁を使う毎朝のお味噌汁♪

毎朝作るお味噌汁。簡単で、化学調味料は使わずに作りたくて、こんな手順になりました^^
このレシピの生い立ち
うちは毎朝味噌汁を作るので手間がかからない方法を日々探求。今の所この作り方が最速です。化学調味料を使っているとこのだしは最初は物足らない薄味に感じるのですがすぐに慣れますョ。「じゃがいもの味噌汁」は母の定番でしたので私も良く作ります^^

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 味噌 適量
  2. 魚粉 小匙1程度
  3. 昆布粉(又は昆布茶) 小匙1程度

作り方

  1. 1

    だしの元になるのは昆布粉(昆布茶でも美味しい!)とかつおの粉。日によっては煮干や干ししいたけなんかも使います。

  2. 2

    お鍋に水を入れて昆布粉(または昆布茶)、かつお粉を小匙1程度入れて軽く混ぜ、火にかけます。

  3. 3

    お味噌汁の具財を入れて(今回はジャガイモです)適度に煮えたな~っと思ったら火を消して味噌をぽとっと入れます。

  4. 4

    しばらく放置してたら、味噌が勝手に溶けてますよ~^^

  5. 5

    お椀には、あらかじめワカメとおねぎを入れておきます。(うちはワカメは塩蔵タイプを使うので、塩抜きしてから)

  6. 6

    ④に少し火を入れて沸騰直前で止めてを⑤に注いだら出来上がり♪

  7. 7

    ②の後、砂糖・塩・醤油・みりんを適宜入れたらうどんの汁~などアレンジも可能。底に粉がやや残るのが気になる時は濾そう^^

  8. 8

    《追記》昆布茶にはアミノ酸などの化学調味料が入っているので完全無添加ではありませんけどね(汗

コツ・ポイント

味噌は袋入りのものを使っています。小さく切った切り口から直接、味噌を太目の歯磨き粉のようにうにゅ~んと絞り出すのが簡単です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
eoo3
eoo3 @cook_40035597
に公開
日記は細々運営中https://eoo33.livedoor.blog/家族の「美味しい~っ」と喜ぶ笑顔を見ると最高に幸せ♪簡単に美味しいお料理を楽しく作れたら最高♪
もっと読む

似たレシピ