作り方
- 1
米は洗ってざるにあげる。筍は薄く食べやすい大きさに切る。うすあげは半分に切り、薄く切る。きぬさやは、筋を取り斜めに4等分に切る。しらすはざるにいれ、熱湯をかけ塩抜きをする。
- 2
釜に米を入れ、しょうゆ、うすくちしょうゆ、酒を入れて、2合の目盛りまでだし汁を加える。その中に筍、うすあげ、しらすを入れて、軽く混ぜ合わせる。普通にご飯を炊く。
- 3
鍋に湯を沸かし、塩を少々入れて、さっときぬさやに火を通す。ご飯が炊けたらすぐにきぬさやを加え、全体的に混ぜ合わせる。
コツ・ポイント
おだしが効いてる方が美味しいので、面倒でもだしを取って下さいね。
だしパックにかつおぶしを入れれば、簡単にだしが取れます。
私はきぬさやを一緒に炊いたので、色が悪くなってしまいました。
軽くゆがいて最後に加えた方が、良い色になり美味しさもますのでは。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17622995