チョー簡単!節約春巻き

ニャンコロブー
ニャンコロブー @cook_40051042

材料を切って巻いて揚げるだけ。色々具材を入れて作る本格的な物もいいけれど、これはこれでいい感じですよ。
このレシピの生い立ち
色々具の入った春巻きもおいしいけど、作るのが面倒だったり、いろんな具材をそろえないといけなかったりするので、これまた「簡単に」を追求してみました。と、言うのも私はしいたけが、子供達は竹の子としいたけが苦手で、何か他に巻ける物と思って・・・

チョー簡単!節約春巻き

材料を切って巻いて揚げるだけ。色々具材を入れて作る本格的な物もいいけれど、これはこれでいい感じですよ。
このレシピの生い立ち
色々具の入った春巻きもおいしいけど、作るのが面倒だったり、いろんな具材をそろえないといけなかったりするので、これまた「簡単に」を追求してみました。と、言うのも私はしいたけが、子供達は竹の子としいたけが苦手で、何か他に巻ける物と思って・・・

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 春巻きの皮 10~12枚
  2. キャベツ 1/4カット
  3. 白ネギ 6~8cm程度(白い所のみ)
  4. スライスハム 1パック(約100g)
  5. 醤油 小さじ1/2
  6. 塩・コショウ 少々(お好みで)
  7. 溶き卵 1/2個分
  8. ごま 具の上にタラ~っと1回し分

作り方

  1. 1

    具材を用意します。
    キャベツは適当な長さの千切りにして下さい。

  2. 2

    ネギは半分まで包丁を入れ、開いて繊維を切るように横に千切りにして下さい。
     時期によって太さが違うので量は調節を!

  3. 3

    ハムは半分に切ってから3mmくらいの幅に切って下さい。

  4. 4

    具材を全部ボウルに入れ、醤油・溶き卵・ごま油を加えて混ぜ合わせます。
     

  5. 5

    *塩コショウも(4)で入れますが、ハムやお醤油の加減で調節して下さい。

  6. 6

    このまますぐに巻いてもいいですし、冷蔵庫で15分ほど休ませてからでもOKです。

  7. 7

    *休ませている間に水分が出てしまったら、一度具材と混ぜ合わせてから、余分な物は捨てて下さい。

  8. 8

    *水分においしいエキスが出ていますので、捨ててしまうとちょっと味気なくなってしまいます。

  9. 9

    巻き方はご自由に!参考までに、うちの巻き方を!
     具材を適量皮の中央にのせます。

  10. 10

    手前の皮を折り返し具を包みます。

  11. 11

    両サイドを中に折り入れます。

  12. 12

    後はクルクル巻くだけですが、三角にとがった所に、半分残った溶き卵をぬりノリ代わりにして閉じます。

  13. 13

    ちょっと分かりにくいですが、1段目と2段目の間にラップを引いています。

  14. 14

    *ラップをしておくと重ねて置いても皮がくっついてはがす時に破れてしまう可能性が軽減されます。

  15. 15

    *他の用事をしてから揚げようと思う時は、最後に全体的にラップをかけておいて置くと、皮を乾燥から防げますよ。

  16. 16

    後は油でカリッと揚げるだけです。
     出来上がったらお好きなソース等を付けてどうぞ!!

  17. 17

    *うちはバラバラですが、参考までに!私はからし醤油、主人はスイートチリソース、父はウスターソース、母はしょうが醤油です。

  18. 18

    *溶き卵が中途半端に残ってしまったら、もったいないのでうちはスープやお味噌汁に入れちゃいます。よければお試しを!

  19. 19

    *残って冷凍も出来ますが、その時は1つずつがくっつかない様にすると次に取り分ける時に皮破れを防げます。

コツ・ポイント

熱々をお召し上がり下さい。巻く具材の量で皮の枚数が若干変化すると思いますが、調節をして下さい。ハムは買われる種類によって容量が違うかも知れませんが少なめより、少し多目の方がいいですよ。塩加減はハムの塩分等で増減をして下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ニャンコロブー
ニャンコロブー @cook_40051042
に公開
オーストラリアからお邪魔しています。今までなかなかレシピを公開できませんでしたが、日本で書き溜めていた物や、こちらの物との合作をこれからもアップしていければと思います。写真、あまり上手じゃないですが気に入って頂けるのがあれば幸いです。
もっと読む

似たレシピ