作り方
- 1
白菜を太めの千切りにし、塩(分量外)で揉んでおく。
- 2
燻製さきいかをキッチンバサミで細かく刻む。
- 3
白菜から出た水気を絞り、いかと和える。
- 4
薄口醤油で風味をつけて完成。
コツ・ポイント
いかは細かく刻むと良く味が出ますよ。
似たレシピ
-
-
-
-
簡単絶品☆乾燥なすと乾燥甘エビの丸煮 簡単絶品☆乾燥なすと乾燥甘エビの丸煮
NHK今日の料理別冊でなすの丸煮が紹介されていたので、乾燥なすと乾燥甘エビで作ってみました。旨みが染み込み絶品料理です! ウミダスジャパン -
-
-
簡単☆乾燥ご飯と乾燥食材で海鮮中華おこげ 簡単☆乾燥ご飯と乾燥食材で海鮮中華おこげ
乾燥ご飯といろいろな乾燥食材で中華おこげを作ってみました!濃縮した食材の旨みとぱりぱりおこげが絶品めちゃ旨おススメです! ウミダスジャパン -
簡単☆乾燥まいたけと乾燥ごぼうのきんぴら 簡単☆乾燥まいたけと乾燥ごぼうのきんぴら
テレビ番組「この差って何ですか?」で、まいたけとごぼうのきんぴらが紹介されたので、乾燥まいたけと乾燥ごぼうで作りました! ウミダスジャパン -
-
干し白菜と白菜パウダー【食品乾燥機】 干し白菜と白菜パウダー【食品乾燥機】
白菜を食品乾燥機で乾燥すると常温でも長期保存できる干し白菜が作れます。普段の料理にはもちろん、漬物などにもおすすめです。 ラボネクト -
-
簡単☆食品乾燥機☆乾燥ナマコで卵スープ 簡単☆食品乾燥機☆乾燥ナマコで卵スープ
高級中華料理の乾燥ナマコは有名ですが、これまでとは違った乾燥方法で作った乾燥ナマコを使って、卵スープを作ってみました。 ウミダスジャパン
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17633050