パイ生地サクサク☆大好きなアップルパイ

びっくりするくらいさくさく!練りこみパイなので比較的簡単。フィリングも美味しいです◎お気に入りのレシピ。
このレシピの生い立ち
時間がたってもさくさくな美味しいアップルパイを簡単に作りたかった。
強力粉と薄力粉の割合やバターの量を毎回変えて作ってきましたが、いつの間にか覚えやすいこの配合に。
パイ生地もフィリングも気に入っています。
パイ生地サクサク☆大好きなアップルパイ
びっくりするくらいさくさく!練りこみパイなので比較的簡単。フィリングも美味しいです◎お気に入りのレシピ。
このレシピの生い立ち
時間がたってもさくさくな美味しいアップルパイを簡単に作りたかった。
強力粉と薄力粉の割合やバターの量を毎回変えて作ってきましたが、いつの間にか覚えやすいこの配合に。
パイ生地もフィリングも気に入っています。
作り方
- 1
★をボウルに振るい、バターを加え粉をまぶしながらカードで手早く刻んでいく。(バターが小豆粒の大きさになればOK。)
- 2
真ん中にくぼみをつくり酢水を加えカードを使ってひと塊にする。まとまりにくければ様子見で少量の水を加える。
- 3
生地は練らずに粉っぽさを少し残しておく。耳たぶより少し硬いくらいがベスト。ラップに包み冷蔵庫で1時間以上休ませる。
- 4
打ち粉をし生地を縦長の長方形にのす。三つ折りにして90℃角度を変えて裏返し再び長方形に。この作業をあと三回繰り返す。
- 5
一旦ラップに包み冷蔵庫で30分以上寝かせてからもう一回作業を繰り返し三つ折りにして1時間以上寝かせる。
- 6
その間にフィリング作り。
林檎の皮を剥き厚めのいちょう切りにし、砂糖の約半量をまぶす。 - 7
残りの砂糖をフライパンに入れ火にかける。キャラメル色になれば6の林檎を投入しバターとレモン汁も加え煮詰める。
- 8
水溶きコーンスターチでとろみをつける。仕上げにラムを加えて完成。しっかりと冷ましておく。クッキーは砕いておく。
- 9
オーブンを200℃に予熱開始。
- 10
生地を取り出し、2.5~3㎜厚の長方形にのして半分にカット。四角形が二枚できる。
- 11
一枚を型に敷き込みはみ出した生地をハサミで切る。クッキーを敷きフィリングをのせ、もう一枚の生地を被せる。
- 12
生地と生地の接着は溶き卵で。はみ出した余分な生地をハサミでカットし表面にも卵を塗る。余った生地で模様をつけても◎
- 13
ナイフで数箇所空気穴をあけオーブンへ。20分焼き、180℃に下げ40分ほど焼く。濃いめの焼き色がつけばOK。
- 14
さくさくです。フィリングもトロリとしていて美味しい◎
- 15
ID:17593563のグラハムをよく使っています。余っているスポンジ生地をクラムにして敷いても美味しいです。
- 16
型から取り外せないかも・・・と不安な場合は型に薄くバターか油を塗ってください。
コツ・ポイント
打ち粉を使いすぎるとパイが硬くなるので打ち粉はこまめにはらうこと。ラップをうまく利用すると楽です。バターが溶け出さないように気を遣う。パイ作りに使用する器具は冷たいものを用意。高温で焼いて高さを出してから温度を下げて中までじっくり火を通す。
似たレシピ
-
手作りパイ生地♪アップルパイ♪サクサク 手作りパイ生地♪アップルパイ♪サクサク
サクサクふんわりパイができました。パイ生地もフィリングもまとめて作って冷凍しておけばいつでもアップルパイが楽しめます♪雄夏豆
-
-
-
お家で簡単☆サクサク美味しいアップルパイ お家で簡単☆サクサク美味しいアップルパイ
お家でも簡単にアップルパイが作れるレシピです♡季節のりんごで美味しいフィリングをたっぷり中に入れたお店みたいなパイです♡ ぱりぱり☆ -
-
アップルパイ 冷凍パイシートで簡単に アップルパイ 冷凍パイシートで簡単に
作り置きしてあるりんごフィリングと冷凍パイシートを使って簡単に作りました。余っている冷凍クッキー生地も少し使ってみました homeytime -
サクサク♪お家でアメリカン*アップルパイ サクサク♪お家でアメリカン*アップルパイ
寝かせない!リンゴの下ごしらえ無し!冷蔵庫の材料ですぐ出来て…自分が驚いた(^_^;)アメリカンパイです。xoco
-
-
その他のレシピ