簡単!野菜の浅漬け
薄味なので野菜をたくさん食べられます♪
このレシピの生い立ち
野菜をたくさん頂いた時によく漬けます。塩だけでこんなに美味しくできますよ♪
作り方
- 1
野菜をすべて切り、生姜と食用菊を除いて、大きめのボウルに入れて塩と酢を入れて手で強くもみながら混ぜる。
- 2
水分が出てきたら、漬物容器に入れて、生姜と食用菊を入れて混ぜて重しをする。
- 3
水分が上がったら食べられます。
コツ・ポイント
手で水分が出るまでもむ。その時期によって大根・みょうが・シソの葉・ズッキーニなどを入れても美味しいです。大根は薄く切るのがポイント。塩は天然の物。野菜の甘みが引き立ちます。白菜でも良いです。
似たレシピ
-
野菜もりもり!昆布茶で浅漬け 野菜もりもり!昆布茶で浅漬け
色んな野菜を入れた、昆布茶を使った浅漬けです。あっさりさっぱりたくさん食べられます(^-^)お家にある野菜でお試しあれ! RoseTiara -
-
ばぁばの味★キャベツとカブの簡単浅漬けஐ ばぁばの味★キャベツとカブの簡単浅漬けஐ
塩揉みした野菜と生姜を常温で10分おくだけで完成!生姜の優しい香りを楽しんでね♡冷蔵庫の残り野菜でも(๑´ㅂ`๑)♪ みぃすけママちゃん -
夏野菜の白だし浅漬け:シンプル簡単!!! 夏野菜の白だし浅漬け:シンプル簡単!!!
端境期も過ぎ、ここのところ夏野菜がいろいろ出てきましたので、白だしで浅漬けを作ってみました。とても美味しかったです。 cp1064
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17633698