小豆と栗の抹茶ロールケーキ☆

りゅう・しょうママ
りゅう・しょうママ @cook_40049023

しっとり生地の和風なロールケーキです。
このレシピの生い立ち
通信教育で習ったロールケーキが美味しくて、自分なりの作りやすい分量に替え、クリームと中身をアレンジしてみました。
本では抹茶クリームでしたが、旦那さんが抹茶があまり好きじゃないので普通のクリームにしたら、抹茶苦手でも食べやすかったようです。

小豆と栗の抹茶ロールケーキ☆

しっとり生地の和風なロールケーキです。
このレシピの生い立ち
通信教育で習ったロールケーキが美味しくて、自分なりの作りやすい分量に替え、クリームと中身をアレンジしてみました。
本では抹茶クリームでしたが、旦那さんが抹茶があまり好きじゃないので普通のクリームにしたら、抹茶苦手でも食べやすかったようです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

30㎝×30㎝
  1. 生地
  2. 4個
  3. 薄力粉 80g
  4. 抹茶 5g
  5. グラニュー糖 100g
  6. 牛乳 40㏄
  7. シロップ
  8. 15g
  9. グラニュー糖 5g
  10. 中身
  11. 生クリーム 150㏄
  12. グラニュー糖 15g
  13. ゆで小豆 80g
  14. 栗の甘露煮 4個
  15. 粉砂糖(飾り用) 適量

作り方

  1. 1

    薄力粉と抹茶を合わせてふるっておく。
    オーブンは190℃に予熱。型にロールペーパーを敷いておく。

  2. 2

    ボールに卵を割り入れ、泡立て器でほぐしたところに、グラニュー糖を一気に加え、混ぜる。

  3. 3

    さらに、湯せんにかけて混ぜながら、グラニュー糖を溶かす。人肌くらいで湯せんからはずす。

  4. 4

    ハンドミキサーに持ち替え、高速で5分くらい泡立てる。持ち上げたら後が残るくらいまでしっかりと泡立てる。

  5. 5

    次に低速で2分程度。大きな気泡をなくしなめらかな生地にする。この時、牛乳を湯せんにかけ人肌程度にしておく。

  6. 6

    5にふるっておいた粉類をもう1度ふるいながら、加える。

  7. 7

    さっくりと粉が見えなくなるまで混ぜる(40回くらい)

  8. 8

    温めておいた牛乳を加え、さらに60回程度混ぜる。持ち上げるとトロトロに流れ落ちるくらい。

  9. 9

    生地を敷いた天板に生地を流し入れ、表面を均一にする。最後に型を持ち上げて、1、2回落として気泡を消す。

  10. 10

    予熱しておいたオーブンで190℃で15分程度焼く。焼き色かげんを見て途中、回転させると良い。

  11. 11

    焼きあがったら、すぐに天板からはずし、ケーキクーラーの上で冷ます。
    粗熱が取れたら、ふきんをかぶせ完全に冷ます。

  12. 12

    小鍋にシロップの材料を入れて、煮溶かし冷ましておく。
    栗の甘露煮は、みじん切りにしておく。

  13. 13

    生クリームにグラニュー糖を加え、8分立てにしておく。すくって落ちない程度の固さ。

  14. 14

    型紙をはずし、その上に生地を乗せたらシロップを塗る。

  15. 15

    生地の上に、一気にクリームをのせ、広げていく。

  16. 16

    ゆであずきは、これを使いました。

  17. 17

    広げたクリームの上に、端から5㎝くらいのところに小豆と栗を乗せる。

  18. 18

    紙ごと持ち上げて、巻いていく。冷蔵庫でしばらく冷やす。

  19. 19

    粉砂糖を振り、適当な大きさに切ったら完成。

コツ・ポイント

卵を泡立てる時は、しっかりと泡立てることが大事です。
生クリームを生地に広げる時は、均等に、でも巻き終りの方は薄くなるようにしてみて下さい。
中身は、お好みで変更可です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
りゅう・しょうママ
に公開
初めまして、2匹の怪獣(もとい男の子)のママです。お菓子作りが好きですが、普段は、なかなか作れてないです・・・H27.3.8 ジュニア野菜ソムリエ 取得『ダイエット部』№15『鯖好き同盟』№31です。
もっと読む

似たレシピ