栗入り抹茶ロールケーキ

抹茶が濃い、ロールケーキです。 シンプルなのに、ほっぺたがおちる美味しさです。
このレシピの生い立ち
何度か割れてしまって失敗しましたが、やっと納得のいくロールケーキが出来ましたので、ご披露します。
栗入り抹茶ロールケーキ
抹茶が濃い、ロールケーキです。 シンプルなのに、ほっぺたがおちる美味しさです。
このレシピの生い立ち
何度か割れてしまって失敗しましたが、やっと納得のいくロールケーキが出来ましたので、ご披露します。
作り方
- 1
オーブンを180度に温めておく。
- 2
ボールを2つ用意し、卵を卵黄と卵白に分ける。
- 3
卵黄を入れたボールに砂糖20gを入れて泡だて器で10分混ぜる。白っぽくなって文字が書けるようになったらOK.
- 4
3.に牛乳を加えて軽く混ぜる。
- 5
4.に抹茶を混ぜて軽く混ぜる。
- 6
卵白をいれたボールに砂糖40gを加え泡立て、固めのメレンゲを作る。
- 7
6.のメレンゲに5.の卵液を手動泡だて器でざっくりあわせる。
- 8
小麦粉をふるいいれ、ゴムベラで混ぜ合わせる。粉が見えなくなればOK。
- 9
オーブンシートを敷いた天板に生地を流しいれる。使用した天板は27cmx27cm。
- 10
天板を持って3回ほど20cmぐらいの高さから落とす。
- 11
180度で10分焼く。焼きすぎに注意。まだ生かも?と疑うぐらいがちょうど良いです。
- 12
焼けたら天板からはずし、冷ます。
- 13
生クリームをあわ立て、砂糖を混ぜる。
- 14
生クリームを生地に塗り、栗の甘露煮をちりばめる。この時生地がしっかり冷えていること。
- 15
くるくると巻く。巻き始めの生地の内側にナイフで切り込みを入れておくと上手く巻けます。
- 16
ラップでくるみ、一晩冷蔵庫で寝かせる。(この作業は重要です、クリームをしっかり固まらせるため)。
コツ・ポイント
まず、生地をしっかり冷やすこと。少しでも温かいと生クリームが溶けてしまって形になりません。巻き始めの生地の内側にナイフでに切り込みを入れると巻きやすいです。巻き始めはクリームを多めに、巻き終わりは薄めに塗ると形よく巻けます。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
フワッ♡あずきクリームの抹茶ロールケーキ フワッ♡あずきクリームの抹茶ロールケーキ
抹茶の柔らかいフワフワスポンジとあずきクリームのロールケーキです。抹茶の香りとあずきの優しい美味しさがお口に広がります♡ ままぽんぽん -
-
綺麗になれちゃう『抹茶抹茶ロールケーキ』 綺麗になれちゃう『抹茶抹茶ロールケーキ』
父のお誕生日に作った抹茶を沢山使った米粉のロールケーキ 抹茶のほろ苦さとロールケーキの甘さがピッタリのロールケーキです akikoiwsk
その他のレシピ