ノンオイル抹茶ロールケーキあずきクリーム

Kとも
Kとも @cook_40075788

ノンオイル、甘さ控えめ。
シンプルな材料で、別立てシフォン生地の、ふわふわロールケーキを作りました。
このレシピの生い立ち
甘さ控えめ、ノンオイルの抹茶ロールケーキが食べたくて、シフォン生地を参考に作りました。

ノンオイル抹茶ロールケーキあずきクリーム

ノンオイル、甘さ控えめ。
シンプルな材料で、別立てシフォン生地の、ふわふわロールケーキを作りました。
このレシピの生い立ち
甘さ控えめ、ノンオイルの抹茶ロールケーキが食べたくて、シフォン生地を参考に作りました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

オーブン付属の鉄板1枚分
  1. 4個
  2. 薄力粉抹茶 合わせて70g(65g+5g)
  3. 砂糖 50~60g
  4. 牛乳 80cc位
  5. 生クリーム(植物性がおすすめ) 100~150cc(画像は150cc)
  6. ゆであずき 150g位

作り方

  1. 1

    材料の準備。
    卵は、黄身と白身にわける。
    薄力粉と抹茶は、合わせてふるう。(ビニール袋に入れて、振って、空気を含まる。)

  2. 2

    卵黄に砂糖10g(スプーン1杯)位を入れ、泡だて器ですり混ぜる。
    牛乳も入れ、泡だて器で混ぜる。

  3. 3

    2に薄力粉と抹茶を合わせたものを入れ、だまっぽさがなくなるまで、泡だて器で混ぜる。

  4. 4

    メレンゲ作り。
    まずは、卵白のみを、電動ミキサー高速で泡立てる。

  5. 5

    メレンゲが白くもたついてきたら、残りの砂糖を2回に分けて入れ、その都度、電動ミキサー高速で泡立てる。

  6. 6

    メレンゲに角が立ったら、電動ミキサー高速でさらに1分半⇒低速にしさらに1分半泡立てる。

  7. 7

    オーブン180℃に加熱。

  8. 8

    メレンゲ3分の1を、3に入れ、泡だて器で均一になるまで混ぜる。

  9. 9

    残りのメレンゲの半分を8に入れ、ヘラできるように、均一に混ぜる。

  10. 10

    残りのメレンゲを9に入れ、ヘラできるように、メレンゲの塊がなくなるまで混ぜる。

  11. 11

    シートを敷いた鉄板に、生地を流し入れ、厚さを均一にし、表面を整える。
    高いところから2~3回落とし、気泡を抜く。

  12. 12

    180℃のオーブンで、10~14分加熱。
    (180℃で12分、160℃で2分など、オーブンの癖に合わせる。)

  13. 13

    爪楊枝を刺して、生の生地がついてこなければ、鉄板を高いところから落とし、焼き縮みを防止。

  14. 14

    生地の乾燥を防止するために、鉄板などを被せながら、冷ます。
    冷めたら、シートをはがす。
    焼き目はそのままでもOK。

  15. 15

    クリーム作り。
    生クリームを固めに泡立る。
    ゆであずきを混ぜる。ヘラで混ぜると、ゆであずきのごろごろした感触が残る。

  16. 16

    冷めた生地の手前を厚めに、クリームを塗る。
    くるくると巻く。
    巻き終わりを下にして、ラップで包み、冷蔵庫で落ち着かせる。

  17. 17

    2012/04/19追記
    このレシピは、抹茶味薄めです。
    抹茶の味を濃くしたいときは、抹茶の量を増やし、薄力粉を減らす。

コツ・ポイント

クリーム少な目で作りたい時は、生クリーム100ccあれば十分。
★抹茶味を濃くしたい時は、抹茶を10g位に、薄力粉をその分減らす。
甘さを控えたいときは、砂糖やゆであずきをさらに減らす。
ゆであずきの水分の多い時は、加熱して水分を飛ばす。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
Kとも
Kとも @cook_40075788
に公開
お菓子作りが好きです。
もっと読む

似たレシピ