さつまいもおやつ☆いきなり団子

ゆ。ゆ。
ゆ。ゆ。 @cook_40060261

熊本のおやつ。皮がたるんでいたり、あんが柔らかかったりしますが、家で食べるにはもっちりほっこりしておいしさ充分。
このレシピの生い立ち
目分量でしたが意外とおいしくできました。上新粉と薄力粉のバランスをいろいろ変えてみてもいいかな。加える水分は日によって変わるので、少なめから少しずつ足していきます。

さつまいもおやつ☆いきなり団子

熊本のおやつ。皮がたるんでいたり、あんが柔らかかったりしますが、家で食べるにはもっちりほっこりしておいしさ充分。
このレシピの生い立ち
目分量でしたが意外とおいしくできました。上新粉と薄力粉のバランスをいろいろ変えてみてもいいかな。加える水分は日によって変わるので、少なめから少しずつ足していきます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

10〜15個分
  1. 薄力粉 120g
  2. 上新粉団子粉でも) 80g
  3. ☆砂糖 10g
  4. ☆塩 5g
  5. ぬるま湯 110〜125ml
  6. フィリング
  7. さつまいも 1本
  8. ゆであずき 200g(目安)

作り方

  1. 1

    皮の材料の☆をボウルに量り入れる。ぬるま湯を調整しながら加えて混ぜ、耳たぶの固さを目安に軽くこねる。

  2. 2

    ひとまとめにしてラップに包み、フィリングの準備をする間、冷蔵庫で休ませる。

  3. 3

    さつまいもは1.2㎝くらいの厚さに切って厚めに皮をむき、水にさらしてアクを抜く。

  4. 4

    さつまいもの水気をしっかり拭き、1切れあたりつぶあん小さじ2くらいを乗せる。

  5. 5

    2の皮を25gくらいずつに切り分け(さつまいもの大きさによって調整)、5㎜厚さくらいにのばす。

  6. 6

    4をつぶあん側を下にして皮に乗せ、包んでしっかり閉じ、閉じ目を下にして置く。

  7. 7

    蒸気のあがった蒸し器に並べ、約15分、さつまいもに火が通るまで蒸す。

  8. 8

    蒸したてを食べられないときはすぐにラップでぴったり包んでおく。保存はあら熱を取って冷凍で。

コツ・ポイント

さつまいもの太さで個数が変わります。皮の塩分は、好みでもう少し足してもおいしい。よくのびる皮なので、少し足りないくらいの方が閉じ目が厚くならないくてよい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ゆ。ゆ。
ゆ。ゆ。 @cook_40060261
に公開
「おいしかった」と言ってもらえたお料理の覚書にさせていただきます。
もっと読む

似たレシピ