けんちん汁

noanoanoan @cook_40050224
全部入れないで、ある野菜だけで作ってもいいよ。
このレシピの生い立ち
本来は、ごま油で炒めるけど、芋の子汁or豚汁のように作り、ごま油を加えました。
けんちん汁
全部入れないで、ある野菜だけで作ってもいいよ。
このレシピの生い立ち
本来は、ごま油で炒めるけど、芋の子汁or豚汁のように作り、ごま油を加えました。
作り方
- 1
里芋は、皮をむき大きければ2つか4つに切る。
塩少々でもみ洗いぬめりを取る。
水に入れ茹でる。ぬめりを取るため水で洗う。 - 2
鶏肉は、大きめの一口大に切る。
野菜・油揚げも、切る。
きのこを切る、又はさばく。 - 3
水に里芋以外を入れ煮る。
- 4
野菜が煮えたら、豆腐を加える。
豆腐を、鍋の中でお玉を使い崩す。 - 5
豆腐が浮いてきたら、里芋を入れる。
さらに麺つゆ・ごま油を入れる。
- 6
【豚汁】ID:19458952
【納豆汁】ID:17599137
【味噌汁(人参・青菜)】ID:17994360 - 7
【芋の子汁(醤油)】(レシピID :17561730)
【芋の子汁(味噌)】(レシピID :17560962) - 8
【ひっつみ(すいとん)】ID:19646357
コツ・ポイント
里芋をむく時は、手や包丁等はぬらさないでね。
芋がヌルヌルするよ。
めんつゆと里芋の入れる順番は逆でもいいが、
食べる直前に里芋を入れると煮崩れしないよ。
干ししいたけを使うときは、戻し汁を使ってね。
似たレシピ
-
ズボラ女子が作る3代目のけんちん汁 ズボラ女子が作る3代目のけんちん汁
栃木県出身の祖母が、年越しそばやお雑煮用に大量に作っていた年末年始の味、けんちん汁。母に聞いたら全部目分量で参りました笑 琴平三咲 -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17597514