鶏もも肉と大根のこくうま煮♪

mary21
mary21 @cook_40052416

隠し味の粉チーズと鶏肉の旨みでだしがとっても美味しい♪
大根は下ゆですることで味の沁み込み抜群です☆
このレシピの生い立ち
粉チーズを入れたコクのある煮物を作りたくて。

新しい小鉢を購入したので、作りたい欲求が高まり…♪♪

←追加:落としぶたにキッチンペーパーも使用したのは、アクをとりやすくするためです(アルミでもOK)。

鶏もも肉と大根のこくうま煮♪

隠し味の粉チーズと鶏肉の旨みでだしがとっても美味しい♪
大根は下ゆですることで味の沁み込み抜群です☆
このレシピの生い立ち
粉チーズを入れたコクのある煮物を作りたくて。

新しい小鉢を購入したので、作りたい欲求が高まり…♪♪

←追加:落としぶたにキッチンペーパーも使用したのは、アクをとりやすくするためです(アルミでもOK)。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3人分
  1. 鶏もも肉 1枚(280g前後)
  2. *塩麹 適量
  3. *酒 大さじ1杯
  4. 大根 2/3本
  5. だし汁 300cc
  6. 砂糖 小さじ1/2杯
  7. 大さじ1/2杯
  8. 濃い口醤油 大さじ1杯弱
  9. みりん 大さじ1/2杯
  10. 粉チーズ 大さじ1杯
  11. 青ネギ(小口切り) 適宜

作り方

  1. 1

    大根は皮をむき、1.5㎝ほどの輪切りにする。大きいものは半月切りに。
    隠し包丁を入れて、ひたひたの水で茹でる。

  2. 2

    鶏肉に下味をする。
    鶏肉を余分な脂を除いて1口大に切り、あれば塩麹と酒をもみこんでおく。

  3. 3

    鍋に、だし汁と調味料、1で茹でた大根を入れて火にかける。そこで、落としぶたをして5分ほど弱火で煮る。

  4. 4

    鶏肉と粉チーズを入れて、煮立ったらアクをとり、キッチンペーパーと落としぶたをして15分ほど弱火で煮込む。

  5. 5

    器に盛り、ねぎを散らして完成です♪

コツ・ポイント

☆隠し包丁は、だしの沁み込みを良くするためですが、「片面に十字」「片面の(円形)外側に3~4か所、縦に5㎜ほどの切り込み」を入れてみてください。

☆大根を事前に茹でることで、煮汁の沁み込みが早くなる点でも◎

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
mary21
mary21 @cook_40052416
に公開
レシピを読んでくださってありがとうございます。野菜大好きな主婦です☆(でも、ゴーヤは苦手)。ついつい野菜たっぷりの献立になり、これは多いな…ということも(><)創作はまだまだ初心者で、勉強中です。
もっと読む

似たレシピ