つぶあんたっぷり⋆和のりんごパイ風

ゆであずきと加熱した林檎、ラムレを春巻きの皮で包んでオーブントースターで焼いただけのサクサク食感の和のお手軽おやつです。
このレシピの生い立ち
加熱したりんごとラムレーズン、井村屋『ゆであずき』を春巻きの皮で巻いてオーブントースターで焼いただけのお手軽な和のおやつを作りました。春巻きの皮独特のサクサク食感をスイーツにも利用してみました。
つぶあんたっぷり⋆和のりんごパイ風
ゆであずきと加熱した林檎、ラムレを春巻きの皮で包んでオーブントースターで焼いただけのサクサク食感の和のお手軽おやつです。
このレシピの生い立ち
加熱したりんごとラムレーズン、井村屋『ゆであずき』を春巻きの皮で巻いてオーブントースターで焼いただけのお手軽な和のおやつを作りました。春巻きの皮独特のサクサク食感をスイーツにも利用してみました。
作り方
- 1
今回ラムレーズンを使用しましたが普通のレーズンを使う場合は熱湯に漬けて戻す。
- 2
りんごは食べやすい大きさに切ってシリコンスチーマーに入れ、レモン汁と梅酒をふって蓋をする。
- 3
電子レンジ600wで3分ほど加熱して暫く置き、味をなじませる。
- 4
春巻きの皮に薄くバターを塗り拡げ、つぶあん、3の林檎、レーズンを並べ、お好み量のシナモンをふる。(両端は少し空ける)
- 5
*りんごの水気は切ってください。
- 6
ふんわりと巻き、巻き終わりを下にして置く。(巻き終わりは貼りつけたりしない方がパリパリ感が楽しめます。
- 7
オーブントースターの網に乗せて色よく焼いて取り出す。
- 8
包丁でカットして器に盛り付け、あればミントを添えて完成です。
- 9
カットせずそのまま丸かじりするのもいいかと思います♡(我が家はこの方法です)
コツ・ポイント
りんごは今回梅酒とレモン汁だけで味をつけましたが、お好みで甘くしていただいても結構です。
春巻きの皮はふんわり巻いた方がサクサクして美味しいです。
冷めても美味しいですが、出来たてが一番⋆冷めたら軽くトースターで加熱して下さい。
似たレシピ
その他のレシピ