簡単☆ごてあらポーでお好み❀焼き鳥もどき

子供から大人まで楽しめる焼き鳥もどき。
様々な味のバリエーションで飽きない美味しさにしてみました♪
お正月にも是非^^
このレシピの生い立ち
マイレシピ:ID : 20418808の「簡単☆焼き鳥もどき☆お餅でねぎま(葱餅)」を考案してすぐ、コンテスト実施を知り、ごてあらポーも一緒にお餅や葱と食べると美味しそうと思ったので。
簡単☆ごてあらポーでお好み❀焼き鳥もどき
子供から大人まで楽しめる焼き鳥もどき。
様々な味のバリエーションで飽きない美味しさにしてみました♪
お正月にも是非^^
このレシピの生い立ち
マイレシピ:ID : 20418808の「簡単☆焼き鳥もどき☆お餅でねぎま(葱餅)」を考案してすぐ、コンテスト実施を知り、ごてあらポーも一緒にお餅や葱と食べると美味しそうと思ったので。
作り方
- 1
お餅は1個を4等分×3にして計12個に。葱は2cmの長さ×12個分に。
ごてあらポーは1/2に切っておきます。 - 2
お餅はフライパンでコロコロ柔らかくなるまで焼いておきます。
(テフロン加工でない場合は油を薄く敷いて下さい) - 3
お餅が柔らかいうちに、串にごてあらぽーとお餅、葱を交互に刺します。
1串にごてあらポーとお餅と葱が各1個づつになります。 - 4
②のフライパンに薄くサラダ油(分量外)を敷き、串のまま程良く焦げ目をつけます。
- 5
焼いている間に☆の調味料を合わせよく混ぜタレを作ります。
しっかり焼けた串に2度に分けてタレを絡ませます。 - 6
よく絡んだら、お好みで❀の調味料を振りかけて出来上がり。
- 7
※そのままでも充分美味しいと思いますが、味に変化をつけると楽しいですよ♪^^
- 8
←左上から
七味:青海苔:擦り胡麻
←右下から
粉山椒:粉チーズ:鰹節
コツ・ポイント
・フライパンは大き目を使うと焼きやすいです。
・油は極少量で
・串の刺し順はご自由に
・葱は免疫強化・栄養価に優れていて、消化にも優れているので、ごてあらポーやお餅と食べるのはとってもお勧めです。
似たレシピ
-
簡単☆焼き鳥もどき☆お餅でねぎま(葱餅) 簡単☆焼き鳥もどき☆お餅でねぎま(葱餅)
ニュース掲載感謝♡お餅の焼き鳥風おつまみ。免疫力強化・栄養に優れた葱と一緒に摂取で消化で◎お正月お節に飽きたら是非 時花菜 -
-
-
-
-
-
-
みんな大好き♡魚焼グリルで簡単焼き鳥 みんな大好き♡魚焼グリルで簡単焼き鳥
鶏肉は手に入りやすく柔らかいので子どもにも食べやすい。いつもの照り焼きチキンでもなく唐揚げでもなく、焼き鳥で大興奮♡ あややむら -
その他のレシピ