簡単☆焼き鳥もどき☆お餅でねぎま(葱餅)

時花菜
時花菜 @cook_40061805

ニュース掲載感謝♡
お餅の焼き鳥風おつまみ。
免疫力強化・栄養に優れた葱と一緒に摂取で消化で◎
お正月お節に飽きたら是非

このレシピの生い立ち
お正月のお餅が少しだけ残った時にどうかと。
お餅はカロリーが高いのでできるだけ少量で食べたいと思っていました。
見た目は焼き鶏ですので、お酒のおつまみに良いかと^^
もちろんお子さんのおやつにも♪

簡単☆焼き鳥もどき☆お餅でねぎま(葱餅)

ニュース掲載感謝♡
お餅の焼き鳥風おつまみ。
免疫力強化・栄養に優れた葱と一緒に摂取で消化で◎
お正月お節に飽きたら是非

このレシピの生い立ち
お正月のお餅が少しだけ残った時にどうかと。
お餅はカロリーが高いのでできるだけ少量で食べたいと思っていました。
見た目は焼き鶏ですので、お酒のおつまみに良いかと^^
もちろんお子さんのおやつにも♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. お餅(できれば角餅が作り易い) 3個(1個50g)
  2. (直径1cm以上) 1本
  3. ☆醤油 大さじ1
  4. ☆酒 大さじ1
  5. ☆味醂 大さじ1
  6. ☆砂糖 大さじ1
  7. 七味唐辛子 お好みで
  8. 15cm程の竹串×4本

作り方

  1. 1

    お餅は1個を4等分×3にして計12個に。葱は2cmの長さ×12個分に。
    だいたい1cm×2cmの長方形の小餅にします。

  2. 2

    お餅はフライパンでコロコロ柔らかくなるまで焼いておきます。
    (テフロン加工でない場合は油を薄く敷いて下さい)

  3. 3

    お餅が柔らかいうちに、串に葱とお餅を交互に刺します。
    1本にお餅と葱が3個づつになります。

  4. 4

    フライパンに薄くサラダ油(分量外)を敷き、程良く焦げ目をつけます。

  5. 5

    焼いている間に☆の調味料を合わせよく混ぜタレを作ります。
    しっかり焼けた串に2度に分けてタレを絡ませます。

  6. 6

    よく絡んだら、お好みで七味をかけて出来上がり^^

  7. 7

    ※お餅は市販品は十字に切り目が入いって1/4になっているものが使いやすいです。

  8. 8

    レシピID : 17640171「簡単☆ごてあらポーでお好み❀焼き鳥もどき」で、お子さんのおやつにも♪
    ^^

  9. 9

    2017/06/28クックパッドニュースに掲載して戴きました❀
    ^^感謝☆

  10. 10

    ☆2015.5.25❀話題入り♡感謝♪

コツ・ポイント

よく焼いてタレを絡ませて下さい^^
お好みで胡麻、鰹節も良いですね。
鶏肉と一緒に本物の焼き鳥と一緒に食べるのもお勧め♪

葱は栄養価は抜群で、特に免疫強化に優れているので合わせてみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
時花菜
時花菜 @cook_40061805
に公開
簡単で旬なものが大好きです^^なので季節感を大切にしております。レシピ変更等時々ありますのでご了承下さい。只今コメ欄閉めております。御迷惑おかけしておりますm(__)m「食は大切な毎日の行事」なので、皆さんの素敵なレシピに助けられ、継続していきたいです。皆様のお役に立てれるレシピを考えつつ、自分自身も健康意識を高め日々栄養とバランス献立を心掛けれる食卓を目指します。無理なく更新^^
もっと読む

似たレシピ