葉付き金柑の甘露煮

ゆうりママ @cook_40030423
葉付き金柑の甘露煮のビン詰を見て、作れないのかと思い試作してみました。
このレシピの生い立ち
葉付き金柑の甘露煮をお師匠さんと一緒に見ながら作れるかなぁ?と話してたら葉付き金柑を私に託けられたのでチャレンジしてみました。葉っぱは食べられないので飾りにしか使えないと思います。葉っぱまで煮込む必要性は疑問です。
葉付き金柑の甘露煮
葉付き金柑の甘露煮のビン詰を見て、作れないのかと思い試作してみました。
このレシピの生い立ち
葉付き金柑の甘露煮をお師匠さんと一緒に見ながら作れるかなぁ?と話してたら葉付き金柑を私に託けられたのでチャレンジしてみました。葉っぱは食べられないので飾りにしか使えないと思います。葉っぱまで煮込む必要性は疑問です。
作り方
- 1
金柑の実1個に付き、葉っぱは3枚程度に整える。
- 2
沸騰したお湯で5分下ゆでする。
- 3
お水にさらし、10分程おく。
- 4
砂糖とお水を沸騰させてシロップを作り葉付き金柑を入れて、クッキングペーパーで落し蓋をして10分煮る。
コツ・ポイント
②では、金柑の実がはじける物も見受けられました。でも、シロップで煮込むと目立ちません。種は取っていません。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17640714