超♪簡単過ぎる♪もずくスープ

ゴジランド
ゴジランド @cook_40068518
大阪と京都

春から、もずくの新物が出回ります
乾燥もずくは高いので、安い旬にまとめ買いして、フコイダンたっぷりスープを飲みましょう!
このレシピの生い立ち
小麦の麺を使わず、もずくを冷やし中華や冷麺風に食べたるので50gに計量しておくと便利です。麺擬きの時は150gを目安に解凍すると便利です【米・麦・大豆・添加物抜き】の
食餌療法や娘、男性でも簡単に出来るので
覚書の為にもアップしました

超♪簡単過ぎる♪もずくスープ

春から、もずくの新物が出回ります
乾燥もずくは高いので、安い旬にまとめ買いして、フコイダンたっぷりスープを飲みましょう!
このレシピの生い立ち
小麦の麺を使わず、もずくを冷やし中華や冷麺風に食べたるので50gに計量しておくと便利です。麺擬きの時は150gを目安に解凍すると便利です【米・麦・大豆・添加物抜き】の
食餌療法や娘、男性でも簡単に出来るので
覚書の為にもアップしました

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. 生もずく 50g
  2. 200cc
  3. 昆布 小さじ一杯
  4. 炒りごま(すりゴマでもOK) 少々
  5. ネギ 少々
  6. いの一番(一つまみ)お好みで 少々
  7. コショウお好みで 少々
  8. ゴマ油お好みで 少々

作り方

  1. 1

    レシピは一人前ですが
    今回は生のもずく500gが400円で買えました
    ラッキー

  2. 2

    水道でサーっと洗います。コレはこのまま生で食べれますが磯臭いのが苦手なのでひと手間かけます

  3. 3

    もずくが入るくらいの鍋に湯を沸かして
    沸騰したら、小さじ2杯の塩を入れて中火にします(下処理なのでメニューの分量外です)

  4. 4

    もずくを入れたら、箸で掻き回し
    即タイマー30秒で笊でこします
    茹で過ぎると緑色になるので栄養素が抜けないように30秒で

  5. 5

    4は冷水または、水道の流し水で洗いスピーディーに冷やして、
    しっかり水分を切って下さい

  6. 6

    キッチンバサミで、長いもずくを食べやすい長さに切ります。水分気になるなら、ペーパータオルでおさえてね!

  7. 7

    いよいよ、簡単スープ作りです
    鍋に200ccの水を入れ沸かし小さじ一杯の
    昆布茶を入れたらベースの味は完成です

  8. 8

    食べたい方は沢山入れてもOKですが、1人目は50gが理想かな??
    残りの もずくも50gで計量し小分けし冷凍袋へ

  9. 9

    7に8を入れたら即!!完成です煮込む必要はありません!薬味でネギや三つ葉、柚子皮を浮かべたら、割烹のお吸い物みたいです

  10. 10

    お好みでいの一番を親指人差し指、中指で一つまみとコショウ少々加えゴマ油を入れたら中華風になります炒りゴマ入れてね

  11. 11

    8で計量したもずくは冷凍袋やジップロックに入れて解凍早くするために薄くして保存します

  12. 12

    こんなに、沢山できました
    2ヶ月冷凍保存できます9の工程で、冷凍のままもずくを入れて下さいね!

  13. 13

    50gの冷凍もずくと200ccの水と昆布茶、卵、ゴマ、胡麻油、ネギで
    マグカップ1杯出来上がり

  14. 14

    スティック昆布なら
    200ccに2本で出来上がります

コツ・ポイント

ポイントはもずくスープなら気にならないけど
もずく酢にすると二杯酢や三杯酢ともずくの
水分(ヌメリ)が喧嘩するので酢の物は解凍後しっかり水分をペーパータオルなどで拭き取るとよいです

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ゴジランド
ゴジランド @cook_40068518
に公開
大阪と京都
YOKO式SHP【米・小麦・大豆・添加物】抜き食餌療法を展開し22年 皮膚疾患やあらゆる病気や病巣など難治性の方へ食生活の改善アドバイザーとしてフォローしております予防を兼ねて健康管理を目指してますhttp://yokoshp.com/アメブロで日常のブログや料理レシピを書いてますので遊びに来てくださいね!https://ameblo.jp/goro0310momo
もっと読む

似たレシピ