男の手料理♪トマトdeミネストローネ!!

簡単、美味しい!!冬の旬のお野菜たっぷりのミネストローネで今日は洋風でポカポカに♪
このレシピの生い立ち
2015年4月に地元のお祭りにマルシェとして出店する為に考えたものです。
地産の物をもっともっと美味しく知ってほしいという思いと、底冷えする季節に身体も心もホッコリ暖まれるようにと、考えました!!
男の手料理♪トマトdeミネストローネ!!
簡単、美味しい!!冬の旬のお野菜たっぷりのミネストローネで今日は洋風でポカポカに♪
このレシピの生い立ち
2015年4月に地元のお祭りにマルシェとして出店する為に考えたものです。
地産の物をもっともっと美味しく知ってほしいという思いと、底冷えする季節に身体も心もホッコリ暖まれるようにと、考えました!!
作り方
- 1
今回の美味しい食材はコチラ♪ベーコンは角切り、玉葱は皮を剥いて半分に切って輪切り、人参時はサイの目切りにします。
- 2
オリーブ油をしいて、まずはベーコンとすりおろし大蒜をさっと炒める。その後玉葱、人参を鍋に入れて中火でゆっくり炒める。
- 3
キャベツの葉を3枚ほどざく切り、鍋に投入し引き続き炒める。カリッコリーは芯を取り実の部分を適当な大きさにカットしておく。
- 4
別鍋で沸騰したお湯にお知りにバツ印の切り口を入れたトマトを投入して、トマトの皮の湯剥きをする。
- 5
冷水に出したトマトは皮を剥ぎ、ざく切りにして鍋に入れて、炒めながら塩胡椒でお好みに味付けをする。
- 6
水1.5ℓ、マギーブイヨン3つ程、鶏ガラスープ大さじ2を入れ、沸騰したらサイの目に切ったじゃがいもを入れる。
- 7
別鍋でカリッコリーを下茹でしていたものと、炊飯ジャーに残っていたお米を野菜に見立て、お好みの量を鍋に入れる。
- 8
浮いてくる白い野菜の旨みと間違わず灰汁を丁寧に取り、お好みの味に調整して、最後にすり大蒜やバジル等を落として完成です!!
コツ・ポイント
大蒜は焦げないように、さっと炒める事。
じゃがいもの投入はあまり早く入れすぎると荷崩れをするので気を付けてね♪
キャベツは春キャベツではないほうが食感もしっかりとしていて楽しめます♪
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
旬のトマトで作りたい。ミネストローネ 旬のトマトで作りたい。ミネストローネ
旬の夏、良く出回っているトマト。そんなトマトを美味しく頂くために、野菜たっぷりのミネストローネを作ってみました。 rino122
その他のレシピ