山口県の郷土料理?けんちょう

etoile
etoile @cook_40034854

大根と豆腐の炒め煮と言ったら良いのかな?お袋の味です。 どうやら山口県の郷土料理らしく、どこにでもある料理ではないみたいです。 全国区になれるかな(?_?) 大根の旬の時期にはよく作ります。
このレシピの生い立ち
昔から普通に食べていました。

娘のレシピにちょっと色を付けました(^^♪

山口県の郷土料理?けんちょう

大根と豆腐の炒め煮と言ったら良いのかな?お袋の味です。 どうやら山口県の郷土料理らしく、どこにでもある料理ではないみたいです。 全国区になれるかな(?_?) 大根の旬の時期にはよく作ります。
このレシピの生い立ち
昔から普通に食べていました。

娘のレシピにちょっと色を付けました(^^♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 豆腐 1丁
  2. 大根 10cm
  3. にんじん 1/2本
  4. しいたけ 2~3枚
  5. ごま 適量
  6. ☆だし汁 200cc
  7. ☆砂糖 大さじ 2
  8. ☆しょう油 大さじ 2
  9. ☆みりん 大さじ 2
  10. ☆酒 大さじ 1

作り方

  1. 1

    豆腐を2㎝位のサイコロに切り、ざるにあげ水切りする。15分位で良いです。

  2. 2

    大根、にんじんを厚さ2㎜位のいちょう切りにする。しいたけはせん切りにする。
    写真はシメジを使っています。

  3. 3

    鍋にごま油を熱し、大根・にんじんを炒めて、油をなじませる。

  4. 4

    しいたけ(シメジ)をいれさっと炒める。

  5. 5

    4に☆印の調味料を入れ、弱火で10分位煮込む。

  6. 6

    5で大根に味がしみたら豆腐を入れ、中火で5分位さらに煮込む。

  7. 7

    豆腐に味がしみたら出来上がり(*^_^*)

    6で煮込んだ後火を止め暫く放置しておくと味がしみ込んでもっとおいしくなります。

コツ・ポイント

炒める油は断然ごま油がおいしいです。
油揚げや鶏肉などを入れても良いのですが、これだけでもシンプルで充分おいしいと思います。
本来のけんちょうは豆腐の形を崩していますが、私は形を残したいので、あまりかき回しません。
味付けも我が家流です(^^♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
etoile
etoile @cook_40034854
に公開
娘が独立し、結婚以来30余年にして初めての主人との二人暮らしです。(ワンコがいますが)夕食を作るのもちょっぴり気が抜けている今日この頃… クックでもう一度刺激を受けて料理の腕を磨きましょう。
もっと読む

似たレシピ